3月27日「ありがとう十三!パーティ」報告④ | 自己実現を支える心身を育む シータヒーリング/マクロビオティック 溝上寿子【兵庫西宮 大阪 オンライン】

自己実現を支える心身を育む シータヒーリング/マクロビオティック 溝上寿子【兵庫西宮 大阪 オンライン】

あなたの問題は心身の声を聞くことで変えられます。体に閉じ込めているモノを手放しましょう。本心に気づき情熱が湧き上がってくるでしょう。それを体の外側に表現し、形としていくこと自分に許可しましょう。何をするために地球に来ましたか?あなたの夢の実現を応援します。

さて、本題のパーティーメニューはこんな感じ。

 

いや、今となっては、本題はユーマ君サプライズ登場の方かも。

 

○オーガニックプレッツェル

○前菜4種盛[キャロットラぺ・白才塩麹和え・高野豆腐のグリーンカレー・「これは何でしょう?」]

○車麩のカツと高野豆腐のカツ

○ひえクリームシチュー

○ナッツごはん

○りんごの赤ワインコンポート

 

前菜・・は316日「おがたさんのなないろイタリアン!」に対抗して。もう彼ったら、150パーの力を出して作り上げてくるんですもの。ホナ私だって。

 

「これは何でしょう?」の正解は寒天でした。昨秋のマクロビオティックインストラクターコースで工場見学に行き、担当者の熱い寒天愛に触れてから、寒天普及委員会したかったんです。なかなかいけるでしょ?

 

それと、2年前のオープニングパーティーでも食べてもらった車麩のカツ!始まりと終わり。あっそういえば始まりも終わりも旧友が居てくれました。そうかー、同級生ってこんなもんか。変化を経ても、時が流れても、ずっとそこに。ありがたし。

 

エーと、メニュー見てたら高野豆腐普及委員会みたいですね、って発言したら「こっちではプレッツェル普及委員会してます」と皆さん。

 

要は気に入っちゃったものばかりなんですね。うふふ。

 

そして、今日はこんな日にしたい、が反映されたシチューとお茶碗でお出しするご飯。今日はパーティーだけど、ソーダとポテトチップスでパーンと弾けるか、落ち着いてみんなでまったりする部分も欲しいか、考えたとき、後者を望んだのです。

 写真はパーティーにも参加してくれた方が店舗引越の日にくれたお花。私がお花贈ってもらうの好きって知ってた?ありがとうございます。

 

☆大阪・塚本の自宅にてシータヒーリング セッション、マクロビオティックお料理教室を開催しています!

430日「雅美さんのミューズ診断×マクロビオティックスイーツお茶会

シータヒーリング講座(基礎DNA・応用DNA・ディグディーパー)随時開催