いつもの通り、朝目覚めて、何しよかな~とインスピレーションを待ちます。思いついたテーマは「重ね煮ライブ」!
なんせ私が、中心にもどりたーーい!
静かにバランスをとりたいなら重ね煮がいちばん。
ふだんのなないろ営業でも、あー今日は落ち着きたいな、という日には重ね煮を火にかけて、待つ。いつもと打って変わって静かな厨房と静かな私にちょっとビックリしながらも穏やかに待つのです。
そして皆さんにはそんな私にお付き合いいただくのです。「それでオッケーでーす♡」とうれしいお返事。
さて、それだけ決めておけば、色んなバリエーションが楽しめます。入れたい食材、味付け、煮加減などは折々自分に聞いてみたり、皆さんと相談したりする心づもりで、スタート。
結局、当初からむしょうに食べたかった玉ねぎたくさんと、キャベツと人参は少し、ワイワイお喋りしながら切って重ねて・・
表面でくるくるしているのは板麩です。やさしくて美味しそうでしょ?
ただ、丼にする予定だったんですが、写真で見るとおり水分が多くなり過ぎました。お麩が急激に水分を含んでしまって焦げかけたから、あせってお水を入れちゃったんです。
失敗か?いや、自分にとっての失敗は他人にとっての失敗ではないということを2年間のなないろ営業で何度も学んでおります♪だからこの日もきっと・・ええ!最終的に全員納得の結果になるのです!
☆3月まで大阪・十三でマクロビオティックカフェなないろ
をしています!
☆毎週月曜なないろでシータヒーリング
セッションしています!
☆3月27日(満席御礼) 雅美さんのミューズ診断×マクロビオティックスイーツお茶会
☆3月27日 ☆☆☆ありがとう十三!パーティー☆☆☆
☆3月28日 マクロビオティックごはんを作って食べよう!の会 桜組
☆シータヒーリング講座(基礎DNA・応用DNA・ディグディーパー)随時開催 !