3月20日「マクロビオティックごはんを作って食べよう!の会」報告③ | 自己実現を支える心身を育む シータヒーリング/マクロビオティック 溝上寿子【兵庫西宮 大阪 オンライン】

自己実現を支える心身を育む シータヒーリング/マクロビオティック 溝上寿子【兵庫西宮 大阪 オンライン】

あなたの問題は心身の声を聞くことで変えられます。体に閉じ込めているモノを手放しましょう。本心に気づき情熱が湧き上がってくるでしょう。それを体の外側に表現し、形としていくこと自分に許可しましょう。何をするために地球に来ましたか?あなたの夢の実現を応援します。

ここでキャベツのお話を。


重ね煮のキホンに従ってお鍋の下の方にキャベツ・・するとどうなるか想像つきますよね。クタッとよく煮こまれたお姿。


もし、キレイな色とかシャキッとした歯ごたえを求めるなら、基本に忠実であらずとも、いちばん上にしたっていいんです!


てなことを熱く語った上で、その日は基本に従うことに。でも、大部分のキャベツは鮮やかに食べたいから、サッと湯通しして別途小鉢にすることにしました。


さて何味にするか?


そこで冷蔵庫の片隅に見つけたのが先日の「おがたさんのなないろイタリアン!」で料理人おがたさんが置いてってくれた豆腐味噌漬け。彼のお里、熊本の良質な品。彼にとっては初めてのマクロビオティック料理チャレンジだったけど、独自のアンテナでもって美味しい食材や製品を集めてきました。さすが~。で、おいしい。欲しい。残った材料は私が買い取るって方法もあるよ、などと懇願してみたのでした♡


まずはみんなでそのまま舐めて「美味し~い」と感激したあとは、これでソースを作ってキャベツにオン!


色もキレイですねえ~。



3月まで大阪・十三でマクロビオティックカフェなないろ をしています!
☆4月からは自宅(最寄りはJR塚本駅)シータヒーリング セッション、マクロビオティックお料理教室します!

シータヒーリング講座(基礎DNA・応用DNA・ディグディーパー)随時開催