自転車に乗れるようになってさっそく向かったのは、スポーツジム!といっても手はじめはおフロ。自転車で乗りつけたらそこからはゆっくりと壁づたいに歩みます。いつも行かない時間だからおそらく初対面の方々に驚くほどたくさん話しかけられます。自転車整理係が居るとは知りませんでした。初老の男性。かけてくれる言葉は優しいし何と穏やかで安定した笑顔。この仕事を楽しんでいるのがわかります。みんな「がんばって!」と言ってくれます。「アタシもやっと怪我治ったからおフロ来たとこなのよ」っていうお風呂デビュー同級生までできました。全員励ましモード。そりゃそうだよね。そういう人たちが集まって来てるんだから。これまでそんな人たちばかりに囲まれて生きてきたことを思い出し感謝します。筋肉があって、前向きで、ある意味のアホさがあって、よく食べてよく飲んでよく笑う人たち。
ある元スポーツ選手が「このトレーニング何の意味があんのかな?と疑問をもった途端に成績が下がった」と言っていて、ある面ではそうだよね、と思いました。没頭できるって才能。私は水の中にいたから暑い土だらけのグランドを何周もしている人たちをどうしてずっと走ってられるんだろう?って眺めてました。向こうは向こうでどうしてあんなふやけるまで水に浸かってられるんだろうって思ってたに違いありません。大人になって島渡りしたときも、私よりずっとずっと速い仲間に「お前らアホや」と言われたもんです。でも私たちがあまりにも楽しそうに完遂するから、数年後にはみんなでやってました。
それはそうと現在、ここ数年では一番の筋肉女です。腕立て伏せとか腹筋とかいっぱいできるし。だって自然に鍛えられちゃうんだもん。腹筋はおウチで暇な時の貴重な遊びだったし。さて、これを保つのです。
足の治し方は時代とともに変化し、今や怪我したその日からトレーニングするようになってました。マクロビオティック合宿から帰って来てそれを知り、巻き返しました!これが結構助かったのでした。常にやる事がありますからね!しかも、これは何処に効いてるの?なんて質問したら待ってましたとばかりに饒舌に説明してくれるから、とっても面白い!それから、筋肉はやればやっただけすぐに結果を出してくれるので楽しい。まだまだ弱いって言われたから、くう~!!と勢い込んで今日も頑張るのです。
特にここ数日は急に杖が1本になりナシになり、初めてやる動きが増えるわけですが一晩寝ればもう体が変わっていて、その学習具合に目をみはるばかりです。えらいぞ私の体!よくやっている。
というわけでこの際、いよいよ強く美しくを目指すのです!幸せ筋とでもいいましょうか。
写真は我が家へ丸ごとやってきたハクサイさんをまずは一番好きな食べ方でパリパリ。生っぽいほど大好き。だからお鍋でもサッと入れてすぐ食べちゃいます。シャキン!と縦に伸びる感じが好きなのです。
☆大阪・十三でマクロビオティックカフェなないろ
をしています(現在骨折のためお休み中ですが年末あたりから再開できそうです!)
☆なないろで毎週月曜シータヒーリング
セッションしています(現在は自宅ででしたらさせていただきます!)
☆シータヒーリング基礎DNA講座・応用DNA講座随時開催します!