暑さ寒さも彼岸までと言われるように、日中の気温が28度あっても真夏日と違って
過ごし易いですね。久々の散歩日和だったので、いつものコースへ行ってみたかった
のですが、疲れが溜まっていたのか身体がだるく、昨日はゆっくり家で休養させてもら
いました。今日の写真は、22日(水)に撮り納めた教室近くの緑道や帰り道の民家の
生け垣などに咲く花です。今月のお稽古は22日が最終日でした。
生徒さんの作品は、明日にでもご紹介できればと思っております。
-色鮮やかに咲き誇るノボタンの花-
交雑種のコートダジュール
ノボタン科 シコンノボタン属 半常緑~常緑低木 ブラジル原産
秋から初冬にかけて赤~青紫の大き目の花を咲かせます。
一般的に「ノボタン」というと、「シコンノボタン」を指すことが多いそうです。
花付きがよく、次々と咲いてくれるのでとても目立ち、晩秋(11月)頃まで
楽しめるそうです。最近では、キキョウの花よりもノボタンの花が人気で、庭木
としても多く植栽されてきているそうです。改良品種も多く、花弁が細く紫花の
「コートダジュール」や小型、小輪種で花色が変化する「リトルエンジェル」なども
人気でよく出回っているそうです。
-久しぶりに見るハツユキソウの花-
-沿道にはレインリリーの花も多く-
-目に留まるヒガンバナ-
-ご近所さんの生け垣に元気姿を見せるヒマワリの花-
ポーチュラカ
このお宅(教室の脇手)の奥様から、そろそろ首をもたげてきそうなので伐採しようと
思っているので良かったらお教室でご利用くださいと何本かの花枝を頂戴しました。
早速、お稽古にいらした生徒さんに使っていただきましたが、いつもお気遣いをいた
だきありがとうございます。お花は、この写真の花ではなく、中庭に咲いていた花です。
ヒマワリの花もそろそろ見納めとなってきていますね。
本日も、お越しいただき誠にありがとうございました。
いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に
月1回:3,500円(花材、器付き)
花悠々クラブ