2月も今日で終わり、いよいよ明日は桜月とも呼ばれる3月に入りますね。
ここ桜の名所としても知られる世田谷100景にも選ばれている北沢川緑道の
入り口近辺に、イギリス人が作出した「オカメザクラ」という早咲きの桜の花が
満開状態に淡紅色の花を咲き誇らせていました。この花が咲き出すと、この
並びにある様々な園芸品種も咲き出し、ソメイヨシノが咲き出すまでの繋ぎ心
の癒しとなっています。
-色鮮やかな「オカメザクラ」-
バラ科 サクラ属 落葉性小低木 イギリスで作出の交配種
イギリスの桜研究科・コリングウッド・イングラムにより、カンヒザクラとマメザクラ
を交配して作出された早咲きの桜だそうです。
花付きがよいため遠くから見ても目立つ桜で、日本の美人「おかめ」をイメージして
この名が付けられたそうです。
-川辺に咲くリュウキンカ-
-沿道の民家の軒先に咲く花-
「金のなる木」とも呼ばれる「フチベンケイソウ」の花
彩りを添える旬の椿
近くには、「北沢八幡神社」や針供養などが行われる「森厳寺」がある
三宿公園前に咲く桜の光景でした。
水仙の花が、椿の花や梅の花がと言っている間にもう桜の時期にやってきました。
自然界は春の到来となってきましたが、朝晩の気温はまだまだ冷え込みがきつく
これからコロナのワクチンも受けなくてはならないようですね。
近所の老夫婦は、持病があるので怖くて受けたくないと言っております。
私も心臓病を抱えているので心配です。
皆様もお元気でお過ごしくださいね~♪
本日も、お越しいただき誠にありがとうございました。
いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に
月1回:3,500円(花材、器付き)
花悠々クラブ