散歩道に見るヒメヒマワリの花~♪ | 花つむぎ教室のブログ

花つむぎ教室のブログ

生徒さんの作品や日々の出来事など、
また移りゆく季節を彩るさまざまな美しい花などをご紹介しています。

夏の代表花と言えば黄色い大輪の花を咲かせるヒマワリの花ですが、

まだこの辺りの沿道では見受けられません。

一昨日の午後からの整形外科の定期検診を受けた後、夕方からの雨の

予報前の二時間ほどを利用して、目黒川添いの高台にある東山公園周辺を

散策してきました。この辺りは世田谷公園の東側に当たり、公団アパートや

小中学校が密集している場所なので、あまり足を踏み入れることがないのですが

ある公団アパートの入り口花壇に咲く「ヒメヒマワリ」の花が見たくて訪れてきました。

                                  (2020.7.8 撮影)

 

-マーガレットのように可愛いヒメヒマワリの花-

キク科 ヘリオプシス属 宿根草 北アメリカ東部原産

ヒマワリを一回り小さくしたような花を多数咲かせます。

夏の暑さにも負けずに力強く咲き続ける丈夫な花で、花壇や切り花としても

広く利用されています。花色は黄色で、6月から10月ごろまで長く花を咲かせ

ますが、品種にもよるそうです。

一重咲きや半八重咲き、半球状に盛り上がるように咲く八重咲きなど、また

花弁が管状やスプーン状の多くの品種があるそうです。

園芸上では、「ヒメヒマワリ」と「ヘリオプシス」と分けて扱っているそうです。

 

 

 

 

 

 

-新鮮な色目のアジサイの花も-

アジサイ科 アジサイ属 落葉低木 日本原産

 

 

-沿道に咲くアガパンサスの花-

ムラサキクンシラン科 アガパンサス属 多年草 南アフリカ原産

 

 

 

-ここにも美しく咲くノウゼンカズラの花-

ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属 落葉性つる性木本 中国原産

 

 

昨日も、降ったり止んだりと蒸し暑さを感じる不快の一日でした。

そんな中、延期されていたガスメーター器の交換や配水管清掃などの

順番待ちで、一歩も外出する機会はありませんでした。

皆様も、どうぞ体調管理には充分気を付けてお過ごしくださいませ~♪

本日も、お越しいただき誠にありがとございました。

 

 

いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に

月1回:3,500円(花材、器付き)

花悠々クラブ

http://www.sfdhanatsumugi.com