昨日に引き続き、桜の名所としても知られる世田谷区蛇崩れ緑道に咲く
ソメイヨシノ桜の光景です。今回は、昨日の下馬から更に西側へ進み、環7を渡り
800mほど歩いた弦巻一丁目の向天神橋手前にある、都の保存樹木となっている
一本のソメイヨシノの光景です。 樹齢が長いようで枝木も太く、今にも倒れそうな
姿で、いつも頭をぶつけないかと気にしながら通っております。
この辺りは、住宅街の裏庭を通っているように道幅も狭く、桜の花もここから200mほど
手前にある小泉公園に何本か見る程度で、環七を越えてからはあまり見かけません。
バラ科 サクラ属 落葉高木 日本作出の園芸品種
エドヒガン系の桜と日本固有種のオオシマザクラの交配で作出された園芸品種。
幕末の頃に、江戸染井村(現在の東京都豊島区)の植木屋から売り出されたことから
この名『染井吉野(ソメイヨシン)』があります。
-沿道に咲く春花-
水仙 オキザリス
ハナニラ スミレ
-クリスマスローズ-
クリスマスローズの花も上向きに咲いてくれると良いのですが…。
黄色いサンシュウの花も咲き始めていました
この先30mほど先に上記の保存樹木桜が咲いています。
この辺の緑道は、生活道として必要な人が通っている遊歩道のようです。
この左手には、2車線の弦巻通りが併行しています。
本日も、お越しいただき誠にありがとうございました。
いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に
月1回:3,500円(花材、器付き)
花悠々クラブ