武蔵野の面影が残る芦花公園の一角に、明治・大正時代の文豪徳富蘆花が
愛子夫人と後半生を過ごした住まいや庭、そして蘆花夫妻の墓地などのある
「蘆花恒春園」に行って来ました。園内にある花の丘に咲くヒマワリ畑は先日来より
ご紹介させていただいておりますが、ブログを見た下馬に住む友人から車で迎えに
行くので一緒に行って案内してくれないかということで、再び訪れた次第です。
園内には、私も大好きな蘆花が植えたというモウソウチクの林があります。
入り口を入って、右側の遊歩道沿いにある竹林です。
入り口前の光景
入り口を入った左手には、蘆花が著作などを収蔵した記念館があります。
蘆花が愛した庭園や旧住まいなどを見に、右手の竹林道の方へ足を運びます。
この竹林へは、8月と10月頃に毎年来ておりますが、いつ来てもこの青々とした伸びやかな
美しさは変わりませんね。
更に奥へと進んで行くと、クヌギやコナラなどの雑木が目につきます。
これらが茅葺の母屋や秋水書院、梅花書屋と相まって、蘆花が愛した武蔵野の面影をしの
ばせています。
更に奥へと進んで行くと「秋水書院」があります
この秋水書院は、よくTVなどの対談番組や、ドラマのセットとしてもよく利用されるそうです。
時々、気付く時があります~♪
-蘆花が欲しがっていた,寄贈された六地蔵の一體-
-その先には、蘆花が過ごしたという旧宅と梅花書屋が-
この梅花書屋の名は、蘆花の父で徳富一敬から譲られた書から名付けられたそうです。
蘆花旧宅の入り口門からの光景です
その裏手には、蘆花が亡くなった後に愛子夫人が一人住んだという家があります
旧宅前の光景
この旧宅門から10mほど前に、ご夫婦の墓所があります
墓地前から、蘆花が過ごしたという旧邸宅地を望む
【蘆花恒春園の概要】
蘆花は明治40年2月まで、東京の青山高樹町に借家住まいをしていましたが、自然に親しみ
土に生きる幸福を体現しようと、当時はまだ草深かった千歳柏谷の地に住居を求め、自宅を
「恒春園」と名付けました。昭和2年9月18日、静養先の群馬県伊香保で逝去するまでの
約20年間、この地でトルストイを想起させる晴耕雨読の生活を送りました。
昭和11年の蘆花没後10周年忌に際し、愛子夫人から当時の家屋、耕地そして墓地が
東京市に寄贈され、その後夫人の意向に沿って、武蔵野の風景を保存し公園として公開を
開始しました。これらの建物は老朽化により改修されており「徳富蘆花旧宅」として、昭和61年
に史跡として東京都より指定されています。 (東京都建設局サイトより引用)
【交通】
京王線「芦花公園」または「八幡山」下車 徒歩15分
「千歳烏山」から京王バス(小田急線「千歳船橋」行き) 「蘆花恒春園」下車 徒歩7分
明日9月1日に、毎年恒例の「ヒマワリ祭り」が「花の丘」で開催されるようなので、
都合がつけばぜひ訪れたいと思っております。
いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に
月1回:3,500円(花材、器付き)
花悠々クラブ