緑道に咲く満開の河津桜~♪ | 花つむぎ教室のブログ

花つむぎ教室のブログ

生徒さんの作品や日々の出来事など、
また移りゆく季節を彩るさまざまな美しい花などをご紹介しています。

今日から早や3月、弥生の月。

梅の花も見頃を迎え、季節はいよいよ桜の季節へと移ったきました。

ここ目黒川緑道に咲く1本の河津桜も満開となっていました。

 

バラ科 サクラ属 落葉小高木 日本(静岡県賀茂郡河津町)原産

1月下旬から2月にかけて開花する早咲きの梅です。花は桃色ないし

淡紅色でソメイヨシノよりも桃色が濃く、花期も1ヶ月と長いのが特徴です。

1955年に静岡県河津町の河津川沿いの雑草の中で、1mほどの原木を

発見し、個人が庭先に植えたことに由来しています。

オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種と推定されています。

花の少ない時期に、ソメイヨシノよりも1~2か月早く開花することで

静岡県の河津町も町興しとなり、全国的に桜の名所として知られることに

なりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな1本の桜が春という大きな季節を感じさせてくれるのですから

花の力ってすごいですね。

実家にはフジザクラという小花の咲く桜の樹がありましたが、それでも

庭一面を春景色に染めてくれていましたからね~♪

今月は桜の花を充分に楽しみましょうね。

 

 

いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に

月1回:3,500円(花材、器付き)

花悠々クラブ

http://www.sfdhanatsumugi.com