情緒な都心の散策地-2/帝釈堂彫刻ギャラリ-を~♪ | 花つむぎ教室のブログ

花つむぎ教室のブログ

生徒さんの作品や日々の出来事など、
また移りゆく季節を彩るさまざまな美しい花などをご紹介しています。

昨日に引き続き、柴又帝釈天の帝釈堂内殿の外側に刻まれた装飾彫刻を

ご紹介いたします。東・北・西の全面に彫刻が施され、中でも胴羽目板の

法華経説話の浮彫10面が著名とされています。

大正11年(1922年)から昭和9年(1934年)にかけて、加藤寅之助ら

10人の彫刻師が1面ずつ分担制作したそうです。

この羽目板の上方には千羽鶴が表され、高欄(縁)より下の部分には

花鳥および亀を浮き彫りで表しています。

 

柴又帝釈天の帝釈堂

本堂前の階段を上がり、右手奥に行くと「彫刻ギャラリー」の入り口

受付口があります。(ギャラリーと大客殿、庭園の見学は有料です)

 

-彫刻ギャラリー

 

 

       「搭供養の図」

 

 

 

 

 

 

 

「多宝搭出現の図」

 

    「千載給仕の図」

 

 

             「帝釈堂窓枠の龍」

 

-高欄(床下)の彫刻-

 

 

 

 

 

 

          堂内の回廊から見る二天門方面の境内の様子

 

 

柴又帝釈天の二天門

 

柴又といえば、フーテンの寅さん=帝釈天という方が多いかと思いますが、ここ

帝釈天は日蓮宗の古刹で、寛永年間(1624~44)に創建された寺院です。

映画『男はつらいよ』で一躍有名になりましたが、彫刻の寺としても知られており

仏教経典の中でも最も有名な「法華経」の説話を選び出して彫刻されているのが

特徴で、その美しさは圧巻と評されているそうです。

 

 

いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に

月1回:3,500円(花材、器付き)

花悠々クラブ

http://www.sfdhanatsumugi.com