井上オークスの未来予想図 -2ページ目

 井上オークスの未来予想図

 
「旅打ち競馬ライター」として、中央・地方問わず競馬の応援的存在である井上オークスさんが、
「未来優駿」の見所とその結果をお伝えします。

ダートの祭典・JBCが、11月5日に川崎競馬場で行われます。
どのレースも印象深いけど、思い出のJBCをひとつだけ選ぶとしたら――。
2005年に名古屋競馬場で行われたJBCを選びます。


2005年11月3日。
西日本で初めてJBCが開催されるということで、名古屋競馬場にたくさんの観客が詰め掛けました。
ところが馬券売り場は大行列で、馬券を買いそびれる人が続出。
食堂は売り切れの嵐で、空腹を抱えて場内をさまよう人が続出。

さらにJBCスプリントでは、地元の期待を背負ったヨシノイチバンボシが6着に敗れた。

ひょんなことからJBCのPR活動に関わった私は、絶望感に包まれました。
そして暗澹たる気持ちで、最終レースに組まれたJBCクラシックを眺めていました。すると。


2周目の3コーナーをまわって、芦毛の馬体が先頭に踊り出ました。
名古屋のレイナワルツ&兒島真二騎手が、後続をぐんぐん突き放していくんです。
うわー! 勝っちゃう!? そのままー! 頑張れー! レイナー! コジマー!!


興奮しすぎて、どの馬が勝ったのかわからない。残った? 勝った!?
「タイムパラドックスに差された。ユートピアにも交わされたと思う。でも、3着に入ったよ!」


 井上オークスの未来予想図


レイナワルツ&兒島騎手は9番人気。
複勝の配当は1970円、3連単は236450円。
地元の人馬の激走に震えました。
兒島騎手の笑顔を見て、胸がいっぱいになりました。


 井上オークスの未来予想図


未来優駿2012第6弾。
11月1日(水)、名古屋競馬場で行われるゴールドウィング賞 (ダート1600m)。


過去の勝ち馬には、オグリキャップがいます。
オグリローマンがいます。
ライデンリーダーがいます。
まごうことなき出世レースです。


1番人気は、4戦3勝の逃げ馬・ホウライジェントル(名古屋)だと思われます。
前走は金沢の兼六園カップ(1400m)。鮮やかに逃げ切って、重賞制覇を果たしました。
スペシャルウィーク産駒ですから、マイルでも大丈夫でしょう。
鞍上は名古屋リーディングの2位につけている若手の成長株・柿原翔騎手。
柿原騎手を背にハナを切って、そのまま押し切るのでしょうか。


これまた4戦3勝のウォータープライド(名古屋)も、人気を集めそうです。
デビュー戦ではホウライジェントルを負かし、2走前はホウライジェントルに敗れています。
3度目の対戦となる今回は、どちらに軍配が上がるのでしょうか。
マイネルラヴ産駒ですが、先行力と差し脚を兼ね備えてるので、1600mもこなせそう。
鞍上は今年で50歳の大ベテラン・兒島真二騎手です。


兼六園ジュニアカップ2着のルード(笠松)は、中5日のハードなローテがどう出るか。


ハマちゃんこと濱口楠彦騎手が手綱をとるコスモカリヨン(笠松)や、もしかしたら逃げるかもしれないアイビスティ(名古屋)も気になります。


◎4番 ウォータープライド
○10番 ホウライジェントル
▲6番 コスモカリヨン
△7番 ルード


ウォータープライドのしまいの脚と、兒島騎手のいぶし銀な手綱さばきに賭けてみます。
ウォータープライドの単勝と、ウォータープライド→ホウライジェントルの馬単で勝負します!
すると思います!
オッズと相談して決めます!


未来優駿2012の第6弾・ゴールドウィング賞は、11月1日(木)の名古屋9R、16:00発走です!


ゴールドウィング賞の出馬表はこちら

船橋競馬場で行われた未来優駿2012の第5弾・平和賞。
好位でレースを進めたインサイドザパーク(船橋)が、貫禄の差し脚で重賞2勝目をつかみました。
2着はアメイジア(船橋)、3着はヒデサンスピリット(船橋)。


船橋の馬が上位を独占。
南関東VS北海道の平和賞、今年は南関東に軍配が上がりました。

インサイドザパーク陣営のコメントは、後日お伝えします。


 井上オークスの未来予想図

サカイがやりました!


 井上オークスの未来予想図

坂井英光じゃなくて、左海誠二がやりました。
私はやれませんでした。
また外れ馬券が増えました。


でもいいです。
スタンド2階の「うま雑貨TOKORO」で、素敵なアイテムをゲットしたので。


 井上オークスの未来予想図

馬模様のきんちゃく袋。萌え~。
外れ馬券入れにしようと思ったけど、可愛すぎるからやめとこ。
冬の競馬場の乾燥に備えて、のど飴やマスクを入れようかな♪


 井上オークスの未来予想図

「うま雑貨TOKORO」には、蹄鉄アクセサリーやポストカード、馬柄バッグやゴーグルなどなど、あらゆる馬グッズがずらり。
船橋競馬の開催日のうち、真ん中の3日間だけ限定オープンしているそうです。
馬モノに目がない人は、ぜひ。
おねえさんが素敵な笑顔で迎えてくれます。


 井上オークスの未来予想図

船橋競馬の開催日は毎日出店している「成田山参道の漬物本舗」。
ここの漬け物、大人気です。
すごく美味しいし、ご主人の人柄にも癒されます。
競馬メディアの面々にもファン多し。
今日も斎藤修さんが大量に買い込んで、満面の笑みを浮かべていました。


私は実家に送ろうと、高菜漬けを買いました。
試食したきゅうりの漬け物が、めっちゃ美味だった!
関東在住なら、要冷蔵の漬け物をしこたま買い込めるんだけどな~。


 井上オークスの未来予想図

船橋競馬のマスコット・キャロッタくんと、ツーショット撮った☆


滞在時間は短かったけど、楽しかった船橋遠征。
やっぱり旅打ちは面白いな。
あとは馬券を当てるだけ。
11月1日(木)に名古屋競馬場で行われるゴールドウィング賞 で、どえりゃあ馬券を獲る!


◆未来優駿2012の馬券収支◆
マイナス43850円

旅打ちを始めた頃、地方競馬の頂点に君臨していたのは、船橋のアジュディミツオーでした。
あちこちの競馬場へ行くのが楽しくて自宅にほとんど帰らなくなった頃、川崎の全日本2歳優駿を制したのが、船橋のフリオーソでした。


地方競馬のボスは、アジュディミツオーやフリオーソ。
地方競馬のドンは、強い馬を次々に送り出す川島正行調教師。
ボスがいて、ドンがいる。
船橋競馬場に足を運ぶと、なんだか身が引き締まります。



 井上オークスの未来予想図


若駒時代のフリオーソと、当時フリオーソを担当していたクリス・モルさん


若駒の頃はあどけない顔をして、初めての中央遠征ではヒンヒン鳴いていたフリオーソも、もう8歳なんですね。
フリオーソほどの2歳王者の長期に渡る活躍は、過去に例がないのではないでしょうか。


暮れの東京大賞典を目指すフリオーソの調教動画を、船橋競馬の公式サイト で発見!

フリオーソの調教を騎手目線で!! (Youtube動画)


わ~。わ~。
フリオーソの栗色のタテガミが、顔にファサーってかかるような感覚。
テンション上がるわ~!


 井上オークスの未来予想図


内馬場のキュートなゴール板


10月31日(水)、船橋競馬場で行われる平和賞 (ダート1600m)。

昨年の平和賞の勝ち馬は、エンジェルツイートでした。
伏兵(7番人気)の鮮やかな逃げ切りに驚いた直後、「オオエライジンの妹やないか~!」と気づいて悶絶。
レース前に気づいてたら買ってた。絶対!


当時のエンジェルツイートは、ホッカイドウ競馬の角川秀樹厩舎に所属(現在は大井の森下淳平厩舎)。
今年の平和賞も3頭の道営馬が出走し、「南関東VS北海道」の様相をていしています。


まずは南関勢。
実績的に一歩リードしているのは、鎌倉記念を制したインサイドザパーク(船橋)。
道営の実力馬クラグオーやミータローを力強く差し切った勝ちっぷりは見事でした。

5戦3勝、2着2回の安定感も魅力です。
中一週のローテは気になりますが、状態がいいからこそ参戦してくるのでしょう。


1戦1勝のヒデサンスピリット(船橋)が、2戦目で大仕事をやってのけるかもしれません。

新馬戦の圧勝劇に、大器の予感がします。鞍上は岩田康誠騎手。


前走でインサイドパークを負かしたアメイジア(船橋)も、人気を集めそう。


出遅れた前走は度外視できるエスケイロード(船橋)や、戸崎圭太騎手が騎乗するドリームゴーゴー(川崎)も気になります。


そして道営勢。

グレイスウォードの勝負根性に魅力を感じます。
前走の1200m戦で激しい競り合いを制した経験が、重賞の舞台で生かされるような気がしてならなりません。


ハードデイズナイトは、今をときめくサウスヴィグラス産駒。


オグリタイムの曾祖母は、あのホワイトナルビーです。


目移りするよな好メンバー。
波乱も十分考えられます。


よし。

今回は血統で攻めてみよう。


◎11番 グレイスウォード
○7番 アメイジア
▲3番 ヒデサンスピリット
△5番 インサイドザパーク


今年の船橋のリーディングサイアー(勝利数トップ)は、スウェプトオーヴァーボード。
というわけで、スウェプトオーヴァーボード産駒・グレイスウォードの単勝で勝負するぜよ!


南関東VS北海道の平和賞。
南関東の馬か、それとも北海道の馬なのか。
未来優駿2012の第5弾・平和賞は、10月31日(水)の船橋10R、15:40発走です!


平和賞の出馬表はこちら