知的障害を伴う発達障害
判定は重度の24歳の息子(アキ)がいるアキママです。

二年前まで薬が飲めなかったアキ

なので
病院に行き
薬を処方されても
服用しない事の方が多く

それでも
どうしても服用する必要のある時は
錠剤を潰し
お湯で溶かし
「鼻水が止まるお薬だよ薬」とか
「熱が下がるお薬だよ薬」と
何の薬なのか説明した後
無理矢理飲ませていた。

アキの幼い頃
色んな物に混ぜては
吐き出され
とうとう私が手渡す物は信用できないびっくりマークとなってしまったので

薬だけでなく
色んな面において
誤魔化す事はやってはいけない
(注射は痛くないよ~予防接種直ぐに終わるよ~など)と学んだ。

でも二年前から
急に錠剤の薬を飲めるようになった。

勿論
何の薬なのか説明しなければならないけど

でも
1つがクリアできたら
1つの問題を引き起こすのがアキ

薬が飲めるようになった事で

大きな問題が起こったのです泣くうさぎ


byアキママ

次の座談会は


1月23日 10時~12時

北区文化センター三階研修室


2月1日10時~12時

3月1日10時~12時

銀河の湯 会議室


2月13日 10時~12時

北区文化センター四階会議室


座談会の開催時間は10時~12時

銀河の湯での開催の時は
多少12時を過ぎても大丈夫なのですが

文化センターの時は
12時には部屋を空けなければならないのでご了承頂きたく思います。

10時から開催しますが
参加は
10時~12時迄の間なら
何時でも構いません。

座談会の参加方法ですが

当日
「こんにちはおねがい」と
参加連絡なしで来て頂いてもいいし

連絡して頂いた方が準備もしやすいので
スタッフの連絡先を知ってる方は
そちらに連絡入れて貰ってもいいし

このブログにコメントを送って貰ってもいいです。

参加申し込みのコメントは、個人情報を守るためにも非公開にさせて頂きます。

ただ念のために
コメントで参加申し込みされる際は
名前ではなく
『幼稚園男の子の母1名』のような記載をして頂けると有難いです。

子供の愚痴

家族や学校の愚痴

皆で話しませんかおねがい

それから

幸運鳥の座談会ですが
(座談会に限らずイベントは)

当日
朝7時の時点で警報発令台風又は積雪雪の場合は中止にさせて頂きたいと思います。

その時は
このブログにて告知させて頂きますPC