会いたかったよWHOPPER(ワッパー)美味しいよWHOPPER(ワッパー) | 岐阜、柳ヶ瀬の総合オタク文化オーセンティックBar「Bar WHITE NUTS」(バーホワイトナッツ)のオタクバーテンダーJ.Jのブログ

岐阜、柳ヶ瀬の総合オタク文化オーセンティックBar「Bar WHITE NUTS」(バーホワイトナッツ)のオタクバーテンダーJ.Jのブログ

岐阜、柳ヶ瀬に2011.12.5OPENしたBar WHITE NUTS(バーホワイトナッツ)。
そこに生息する、元航空自衛隊のジェット戦闘機機整備士(主にF-4ファントム)でもろもろの趣味を保有する、ちょこっと?オタクなバーテンダーJ.Jの万話しブログ。

岐阜、柳ヶ瀬の総合オタク文化オーセンティックBar 「Bar WHITE NUTS」(バーホワイトナッツ)のちょこっと?オタクなバーテンダーJ.Jの万話しブログ~~バーガーキングの巻~~




東海エリアというよりも関東エリア以外では、あまり認知されていないであろうというハンバーガーチェーン店なのが「バーガーキング」です。
しか~~し!アメリカでは、マクドナルドに次ぐNO.2のハンバーガーチェーン店らしいのですよ。

そうは言ってもこの「バーガーキング」関東エリア以外の人々が知らないのも当然と言えば当然なんですね。

現在の形で日本に上陸したのが5年前で、今では北海道や大阪などなどに数店舗づつ有るそうですが、殆どが関東に集まってるんですよね。
そして、現在の形と言うのも以前に現在の形じゃない形で上陸していた事があったんですよ。

1993年から2001年まで、これも関東エリアだけで数店舗のみだったんですよ。
その頃、茨城県に生息していた私は、事あるごと(コミケとかワンフェスとかその他モロモロのオタク的イベントなどなど)に東京に出向いてましたから、しょっちゅう池袋のサンシャイン通りのバーガーキングには御世話になってました。

その頃から11年近く口にしてなかったんですから、日本再上陸しかも東海エリア上陸の一報は非常に喜ばしいかぎりですよ。

では、「バーガーキング」の何が・・・?ですよ。
「バーガーキング」と言えばヤッパリ、WHOPPER(ワッパー)ですよっ!
WHOPPERとは、「とてつもなく大きい」と言う意味があるそうで、本当に大きいんですよこの位に↓


普通サイズのハンバーガーとの対比です、どうですか!
100%ビーフ・パティの直径が13㎝、約113gと言うサイズらしいです。
更にこれ↓


レタス沢山(嬉しっ!)オニオン・スライスふんだん(嬉しっ!)トマト・スライス5枚くらい(嬉しっ!)ピクルス・スライスいっぱい(嬉しっ!)と言うぐあいにですね、パティもBigですが野菜も盛り沢山なのが良いんですよ、美味しいんですよ!
更に更に、「バーガーキング」が他のハンバーガーチェーン店と大きく違うのが、この100%ビーフ・パティを鉄板じゃなく網で直火焼きしている所なんですよ!


なので、非常に香ばしは、食欲そそるはで、良いんですよ!

そして、11年ぶりのオーダーは、このBigパティ2枚重ね&チーズの「ダブル・ワッパー・チーズ」でした。
もう、有り余るボリューム感! 例えるならマクドナルドのビッグマック2個分ってくらいですかね。
非常にボリューミー!なんですが、タップリお野菜と直火焼きパティが相俟って、案外にいけるんですよ(男性ならね、と言うことで)

このダブル・ワッパー・チーズとポテト、ドリンクのセットで¥1010なり~とハンバーガーで¥1000オーバーかよっ!ですが、お腹イッパイです、満足です、少し休ませてください(笑)

お店の葉巻を仕入れに行ったついでにという思惑でしたが、非常に満足させていただきました。
因みに、お店の場所ですが名古屋市千種区の「イオンタウン千種」内に有りますんで、近くに行かれる事がありましたら試してみてみてくださいな。

そういえばですね、私はやった事無いんですが「バーガーキング」の通常の注文で具材のトッピングが自由に出来るそうです。
例えばレタスやオニオンの増量だとかピクルス抜いて欲しいとか、ベーコンやパティ追加とかってのが普通に注文出来るらしいですよ。

いやぁ~、それにしても今回11年ぶりに食して思う事が、願うならば岐阜に「バーガーキング」出来ないかなぁ~って。
もし、出来たらモスバーガーには行ってもマクドナルドには100%行かなくなりますね(私の個人的な思いですよ)

でわでわ、「♪ゴーダム・イコール・ゴワッパー  ゴーダム・イコール・ゴワッパー ファイッ~~ブ!!♪」 いやいや、何の関係も無いんですがね(笑)