老子道徳経 第56章 猫訳

猫は真理を修めているが教えてはくれない。

話すようなら猫ではない。 

猫の目耳口には余計なところがなく、その恐るべき能力を備えてなお猫である。

これを如無という。 

だから猫を飼っても分かった気になってはならず、さりとて分からないとも言えない。 

何かの役に立つわけでもなく邪魔というわけでもない。 

ありがたい事もなくひどい事もない。 

やっぱり猫は最高だ。 

 

知る者は言わず、言う者は知らず。

その兌を塞ぎて、その門を閉し、その鋭を挫いて、その紛を解き、その光を和げて、その塵に同じくす。

これを玄同という。

故に得て親しむべからず、得て疏んずべからず。

得て利すべからず、得て害すべからず。

得て貴ぶべからず、得て賤しむべからず。

故に天下の貴きとなる。