夫 40代後半 サラリーマン
わたし 30代後半 扶養内パート
長女 小6
次女 小4
三女 3歳の保育園児
歳の差三姉妹。
歳の差夫婦。
今日は木曜日〜
週の疲れが出てくる頃ですね

himaです。
学校の慣らし
小学生、今週から新学期です
まだ今日まで午前授業が続くけど、
長女は委員会の仕事も始業式から
始まり、(もちろん2年連続大好きな飼育委員です)
宿題も始まりました📄
姉妹揃って喧嘩は増え、ピリピリしはじめてる新学期。
長女、相変わらず
「今日もぼっちやったぁ。」
で帰宅して聞かされる
ぼっちエピソードが止まらない
でもすごく明るく言ってる。
「ぼっちは気楽やで?」
とまで言い始め、謎にポジティブ発言。
開き直りなら良いんやけど。。
無理してるなら心配です🫤
これから修学旅行が待ってる!!
一泊2日やけど、長女が少しでも
話しやすいと思える友達が増えますように🙏
そーしーてー
心配事は長女だけではありません。
次女、一学期に仲良しのお友達を、
他の子に取られてしまい、
輪に入れてくれなくなったそうな…
仕方なく?なのか、他のお友達を見つけて遊んでいる。。
で、終わった一学期
いや、女のネチネチ意地悪、怖すぎる件
普段長女と違い、あまり学校でのことを話さない。ほとんどの情報が、長女伝えで
伝わってきます
今日は朝から、
お箸セットがない
ってキレながら泣き、
お姉ちゃんに当たり散らし、
結局、学校にあったらしいえ
夏休みの間ずっと??????
鉛筆削りを2階から取ってきてよ!
ってお姉ちゃんに当たり散らし。。
この鉛筆削りにしてから、壊れなくなりました。
この子、こんなんで今日学校行くのかな?と
仕事の準備しながら見守るわたし
なんとか学校登校した
そしたら、
帰りは水筒を学校に忘れてきた
次女、少し🤏?いや、結構
要注意な点が多くて
今後が心配です。
んー
でもわたしも結構忘れやろうだったかも。
長女も次女も学校始まって速攻
こんな感じなんで、、、
見守る私も、モヤモヤします。
元気に楽しく学校行ってくれたら、
それだけで良い♡と
最近思うようになりました。
それすら、やっぱり年頃は難しい。
長い夏休み明けは特に、
子供達の話を意識して聞いてあげたい。。

三女は保育園、頑張ってます!!
早速の咳もらい中でビクビクしてるけど、
保育園でヒトメタの貼り紙が…
この吸入器でなんとか病院行きを凌いでるところ
ただめっちゃ元気♡
めちゃくちゃ面白いこと喋るようになってきて、疲れていても日々笑いが絶えません。
ま、1番手が掛かるけど
そんなこんなで、わたしも徐々に
元のペースに戻して行かざる終えません。
そしてわかっていたけど、
お姉ちゃん達がお手伝い完全
フェイドアウト
まじかーぁ🐦⬛