転職してもうすぐ1ヶ月、早いことに初めてのお給料をもらいました![]()
![]()
嬉しいー
毎回給与明細もらうとニヤニヤ![]()
でもここ3ヶ月は前職で赤字続き。
通帳の記帳すら、怖くてしませんでした![]()
そして今日初めて黒字になりました![]()
![]()
3万円ほどですが、塵も積もれば山となる![]()
毎日暑さのなか汗だくでママチャリを漕いだり、雷雨のなかどしゃ降りでママチャリを漕いだり、職場でも環境が変わり、覚えることも沢山で、まだわからないことばかり。
家に帰ってからは、お留守番してたお姉ちゃん達の勉強チェックに、姉妹のマシンガントークを聞きながら、愚図る三女をおんぶして夕飯作り
でも、おんぶしても最近はキッチンでも、色々手が延びるようになり、危なくなってきました
もう、泣かせるしかないのかな![]()
うん。頑張った!!
そして何より、大きく体調を崩さず保育園に、通ってくれた三女![]()
![]()
鼻水は、鼻ちょうちんできたら、即効小児科にかかるように決めました![]()
今もまた鼻水垂らしてるけど、なんとか持ちこたえてほしい!!
とりあえず月給制なので、やっと安心して一歩踏み出せた感じです![]()
パートで保育園に預けることは難しいことだけど、
やっぱり、私は家にいるのは向いてないと思う![]()
我が家の1日スケジュール
5時半 夫起床…みんなの麦茶作り、それぞれの水筒に入れる
洗濯物を乾燥機から取り出して、畳む
6時20分
夫、ゴミ出しからの出勤
私、三女起床…ついでに長女次女も起こしてから、リビングへ行く
6時45分~…次女は自分でフルーツパンを作る。私は自分と長女用に軽食を作る。
私は三女にもご飯を作り、食べさせて、様子をみつつ夫の畳んでくれた服を片付けて、自分の身支度を始める。
7時…三女の様子を見ながら、連絡帳記載。
朝食の片付けを始める
お姉ちゃん達の身支度タイム
7時半~…三女お着替え、朝食の片付け、検温
お姉ちゃん達が、せっかちに勉強を始める
1日暇なくせになぜバタバタする時間にはじめるんだーー!!
7時50分…私のお化粧タイム、三女は私のお化粧道具で遊ぶ
8時…三女放置され続け、不機嫌マックスからのEテレタイム
8時10分…私の父が来て、三女を保育園へ送ってくれる
8時20分…私出勤
9時~15時まで働く🏢💼
子供達は自分達で昼食を買いに行き、食べてから、午後からは祖父母宅へ遊びに行っている
15時30分 私帰宅
16時 三女保育園から帰宅
ここから三女不機嫌マックス
眠気と構ってほしさで、何しても泣く![]()
お姉ちゃん達でも手に終えなくなると、連絡帳を見て保育園での昼寝の時間チェックする。大抵2時前には起きてるけど、極端に寝れてない日はおんぶして寝かせる。元気そうなときはお姉ちゃん達に遊び相手になってもらう。その間に夕飯作りと、翌日の保育園準備
17時半 夕食
18時 夕飯片付け
夫 帰宅後一番風呂
19時~お風呂(私、お姉ちゃん達+後から三女投入)
19時半 お茶やミルクの用意
寝室でお姉ちゃん達がダラダラテレビみたりしてる横で、私と三女がおもちゃで遊ぶ
20時 お姉ちゃん達解散 長女→やり残した勉強とテレビ、自由時間
次女→先に子供部屋で就寝
三女と私 なかなか動き回って寝ない三女に苦戦
部屋を真っ暗にして、ひたすら起き上がる三女を手足使って阻止する。
20時20分 三女就寝 私も隣で自由タイム&寝落ち
9時 長女就寝
夫、リビングでバタンキューしてる
これは夏休みの1日スケジュール![]()
夏休み終わると、お姉ちゃん達の宿題チェックや手紙チェック、お箸の洗い物も増えるし、三女をみててくれる時間もほとんどなくなる
怖い
緊急事態宣言出てるけど、学校からはなんの連絡もないし、おそらく通常通り始まるのだろう![]()
感染は心配だけど、貴重な時間を子供達から奪いたくない。
学びは、勉強だけじゃない。
友達や先生との関わりが社会に出るための勉強だと思ってるから。
1日も早く、収束へ近づきますように。
