産婦人科に通っていて思うのは






先生によって治療方針がほんとーーーっに違う!!!



今の所、4人の先生に診ていただきましたが


A先生(元かかりつけ医)♀

⚪︎
端的に必要な情報をいってくれる。
不妊治療の有名な病院なので最新機器がある。
ベテラン
✖️
初めての妊娠だとしても、こちらが積極的に質問しないと欲しい情報が得られない
人気の病院なので診察時間が短い
質問しても忙しいせいか、冷たく返される(ように感じた)



B先生(かかりつけの病院が休みで急遽診察)♀

⚪︎
優しく、寄り添ってくれる
✖️
使用している機械が古いのか正確な診断ができなかった


C先生(近所の先生)♀

⚪︎
年齢が若く、私が何も質問しなくても色々情報を教えてくれた
診察時間をたっぷりもうけてくれた

✖️
はっきりとした診断をしてくれたなかった。
「たぶん」や「おそらく」という表現が多く不安になった




今の病院は初めて男性医師!
私は男性医師でも問題ないけど嫌な人は嫌みたいですねちょっと不満



私の質問にも、淡々とだけど、丁寧に教えてくれるし
タイミング療法も排卵まで見守ってくれるので、いまのところここの先生にしばらくお願いしようかなって思ってます!!



先生によっては一回タイミング予測して、排卵まで見届けてくれない先生もいたので、、




どの先生がダメとかではなく、好みだと思うけど
病院選びや相性って本当に難しいーーー!