元夫は飲み会が大好きだった。
多くて週に2回。





結婚前、同棲しているときから深夜0時過ぎ。寝室で寝ているとガチャガチャという玄関の音に目を覚ます。





ベットで寝ている私に酒臭い息とタバコの匂いをプンプンさせながら話しかけてきて嫌な気持ちになった。





結婚式の準備で忙しい時も、結婚祝いという名の飲み会に度々参加する元夫、新居のリビングで1人で結婚招待状を折りながら、寂しさと虚しさで涙した。




飲み会に行くな、とは言わない。
しかし、頻度とタイミングがある。明日仕事だというのに平日深夜まで飲むなんてだらしないところも大嫌いだった。



元夫と「飲み会」を理由に喧嘩することも少なくなかった。だから次、結婚する相手は絶対に、飲み会に行かない人にしたい、離婚した時そう思った。




さて、神様は私の願いを叶えてくれたのか、今の夫はお酒は飲めるが飲み会が嫌いなのでまったく飲み会にいかない人だ。家が大好きで、すぐに帰ってくる。




ああ、私はなんて幸せものなのだろうか、、
そう思うと思っていたけど、現実は違かった。



ある日の夫。


「今日部の飲み会があったけど断って帰ってきたよー」


えーー


と心の中で叫ぶ私。

「懇親会は大事だし、私はたまに参加したって何も言わないよ」




「だって家が好きだし、めんどくさい」



神様、、飲み会に行かない人がいいとは言ったけど、ここまでは望んでません真顔‼️
私も社会人ですしね、たまにお酒を飲みながら部で交友することの大事さはわかりますし、、、。






夫は、会社の人から嫌われているわけではないし、皆から誘われているそうだけど、新人時代、散々お酒を飲んできたから今は家庭を大事にしたいと思っているそう、、




気持ちはありがたいけどね




それから夫と話し合い、歓送迎会などの会社の飲み会は、理由がない限り必ず参加することを約束させました。





飲み会にいく夫🍻、飲み会に行かない夫だったら、断然飲み会に行かない夫の方がいいけども、社会人として、円滑な関係を築くことも大事だしが最低限の交友してほしいな、と思いました。