出国前にソファが入りました。笑
気分変わるかも知れないのに、どーするの
いろんな大人の事情で。
しかも夫は国外のためHP確認、私も店舗では商品陳列なしで決定の荒業。
Masterwalのグラマシーソファ♡
多分、Masterwalはローソファが人気なのかな。
あんまりインスタとかでも見られなかったのでドキドキしていましたが、届いたものはやっぱり好みでした
写真なくて悩んだから自分は載せたいのに全部息子と生活感が入り込んでいてとても載せられなかった。
うちのダイニングテーブルはACTUSのクラウム。
これはACTUSを二人で見ていて決めたもの、マンション入居半年前には購入していました。
ダイニングチェアはcondehouseのランタイムチェアー
これは入居前のマンションオプション会で座って夫が気に入ったもの。
…やっぱり木目の雰囲気と重厚感に統一感がないね?!
写真で見るより、ダイニングは調和が取れていて気に入っているのですが、ソファが来た瞬間、他の家具の軽さが浮き彫りに。
なるべく圧迫感がないように部屋が広く見えるように見た目に軽さが感じられる家具を選んできたんですよね![]()
部屋全体の統一感というより、ダイニングとリビングの区切りがはっきり感じられるようになりました、この先荷物が増えすぎなければそこまで変じゃないですかね?不安。
でもソファって座り心地意識すると軽い感じになりづらいですよね?!言い訳。
しかも買う前にも、座ってない。Masterwalの他のソファには座った。
でもソファがあるとお家っぽくて良い。
今までキッズルームみたいだったので。
カンディハウスの人は異なる家具のマッチングを楽しむのが良いと言ってたし。
ちなみに今のテレビボードも軽めな雰囲気が気にってましたがこちらのMasterwalのテレビボードを注文中。
どうなるんだ![]()
そして、家具もやっぱり気分とか生活で変わると思うのでくれぐれも何年も住めない家に大型家具買うのは間違ってるよ!と思います😊
夫は帰国時にソファと対面し、『いいんじゃない?』程度でした。
思い入れもないな。そりゃそう。
ソファの座面の生地が少しピンクの糸が入ってるのにパッと見は落ち着いたアイボリーでカワイイです。賭けだったけど気に入った。
次あのソファに座れるのはいつかな。



