どうやって選べば良いのだろう、、迷子。

私個人の感覚だけなら、すぐ決まると思っていた。

A. 衛生的でケアが行き届いていそうな園。一番高額。保育時間は短い。昼食が和食は週一(お箸の練習度低め)。トイトレ、食事指導は個人に合わせて柔軟。医療スタッフ有。英語カリキュラム多そうだが口コミではそこまで英語上達しないか。

B. 日本の幼稚園的、在園児のびのび。中間額。保育時間は普通。和食メイン、フルーツは出ない。トイトレ厳しめ(2歳前からレベル)、食事完食目指す。英会話ミックス。
トイトレ私は膀胱発達面で早すぎないほうが良いと聞いていた部分もあり、あと2歳とかで配膳時に食べ切れる量を決めるシステムって無理じゃないか…?と思ったり。でも、接した在園児は皆子供らしく良かったなぁ〜


C. 日本の幼稚園的、在園児自然体で良い子。モンテッソーリ。選択肢の中では低額気味。保育時間は普通。和食+洋食、フルーツあり。トイトレ、食事指導の指標なし。日本語メイン(ネイティブ先生いない)。息子と同じ歳の園児が居ないため、1歳上のクラスと合同、発達面で明らかに劣るため内容が見合わないのでは。かなりフォロー頂くとは思うが。


見学するまでは運動多め、子供らしくのびのび!と彼と決めていたけれど、見たところどこもその部分には大きく大差なく…運動時間だけならC>B>Aの印象だが、時間と密度は別だし凝視

ただ、せっかくの機会を得て入園するのだし、internationalを謳い、日本の保育料の倍以上するのであれば英語に馴染んだり日本人以外を知ったりして欲しいと思ってしまう私の強欲さ。

もっと見るべきだったかな…。



ルシュプレームのパンは本当に美味しくて、通ってしまう。