松坂屋の鈴波は夕方早い時間とかだと空いてるのでなんとか赤ちゃんと行けました

嬉しかったけど、赤ちゃんあやしながらだと味わえないなぁ。
でも付き合ってくれてありがたい ^ ^
治一郎のロールケーキ食べてみたくて ^ ^
しっかりめした食感の生地でありながら卵感はそこまで主張せず、私はもう少し柔らかい生地が好きだけど生クリームは美味しい。
でも大人2人でロールケーキはちょっと多いな…3日にかけて食べたら違うの買いたくても我慢が必要だし
バウムクーヘンがやっぱり美味しい、彼はプリン派。
↑さすがに正規店はないんですね。
いつもカットタイプを購入しています。
大きいので買いたい気もするけど、彼はバームクーヘンそうでもないんですよね…
最近食べたかったピザ ^ ^
懐かしいチェザリで食べられて嬉しかった〜少し生地が塩っぱく感じました。
今朝見ていたブログで出産費用と一時金について書かれていて、そういえばと思って確認。
私の場合は緊急帝王切開だったので出産費用は256,565円でした(7日間入院、月跨ぎ、週末含む、大部屋)。
出産一時金と私の場合は保険金も下りたのでプラスになりました。
だからといって帝王切開で良かった!とは全く思えませんけどね…いつか術創をレーザー治療したくなったら使う分かな?それとも産後ケアに使えば良かったかも〜
そして赤ちゃんは6日間、NICU&GCUから退院で682,510円でした
これは私達もお迎えの日に、ブログ等で調べてこの人はNICUでいくらだったって!クレジットカードで払おう!と心配していましたが、名古屋市の子供医療費助成制度で退院日の負担はありませんでした
(手続きの関係で違う場合もあるかもしれません)
びっくり。
まだ名前も保険証もないのに。
後日の診察日に保険証と医療証を提出して、数千円の支払いがありました。詳しくは分かりませんが、リネン類やミルク費の類かなぁと思っています。
つきっきりで赤ちゃんをケアしてくださった事に感謝の気持ちでいっぱいで、一ヶ月検診の際に偶然NICUの看護師さんに会えた時もお礼ばかり言ってました
そんなお金事情でした。
昨日お買い物に行ったら、ベビーコーナーに手首にサポーターを付けてるお母さんと赤ちゃんがいて、【腱鞘炎ですよね!辛いけど頑張りましょうね】と念を送ってしまいました
怖い。

