夢や希望は“(未来に)追い求めて”はいけない。“(いまここにおいて)引き寄せる”のだよ。 | 地球の愛と光・本来の姿へ

地球の愛と光・本来の姿へ

本来、人生を楽しむために生まれてきました。
ですが、恐怖、心配する価値観を教えられてきました。
恐怖思考が現実になります。恐怖を捨て愛と楽しい思考に!
年々、気が付く人が増え、本来の地球に変わる時期が来ています。
https://dreamgo.sakura.ne.jp/20110311/

夢や希望は“(未来に)追い求めて”はいけない。“(いまここにおいて)引き寄せる”のだよ。

転載元:もっと あの世に聞いた、この世の仕組み
https://blog.goo.ne.jp/namagusabose/e/630f8321d5e8742e195bcbc5a466ff35

(ここから)

「おあずけ」

さて、前回「引き寄せの法則」をベースに、『順序はね、「望んだ状況を引き寄せたから幸せになる」のではなくて、「幸せでいるから望んだ状況が引き寄せられる」なんです。』というお話をさせていただきました。


ここに、自我の「ある特性」が見出せます。

それは、幸せを「先延ばし」にしようとする特性です。

「いま幸せであること」を選ぶのではなく、「何かが叶った暁に幸せになろう」と、自ら「おあずけ状態」に入ってしまうんです。

本当は幸せを望んでいるにも関わらず、ああだこうだと理由・条件を付けては幸せを先延ばしにしているから、「自己欺瞞(自分を欺いている)」なんですね。


「いま」幸せになることも、「あとで」幸せになることも、自由選択です。

なのですが、自我(エージェントスミス)は、アナタが「いま」幸せになることを阻止しようとあらゆる手で妨害します。

「いま」という現実世界ではなく、「未来」や「過去」といったマトリックス(幻想世界)にアナタを引き留めておくことが、スミスの仕事だからです。


先日話題にあがった「反戦運動」と「平和運動」の違いも、このロジックに当てはまります。

「反戦運動」は「戦争がなくなることによって(戦争を止めさせることによって)、(いつか)平和が実現される」という未来思考、

「平和運動」は「(いま)平和であることを選ぶことによって、戦争は起こりえない」という逆の順序による思考です。


コレを踏まえて、このブログの始めの記事「望みを叶える方法」のシリーズを読み返してみてください。


『望めば望むほど夢は逃げてゆく』という言葉の意味は、「望み」というものの質、自我による「未来思考」の事を指しているんです。

だから、『夢や希望は“(未来に)追い求めて”はいけない。“(いまここにおいて)引き寄せる”のだよ。』ということになるのですが、いかがでしょう。


話の繋がりが見えますでしょうか。

(ここまで)

ありがとうございます
----------------------------


森林の中の光の撮影です。

引き寄せの法則、宇宙の法則 コロナ追記

私の思いを含めたブログは「思考が現実になる、パラレルワールド」です。

ウィルスとMMS(亜塩素酸ナトリウム)

恐れ、不安、勇気、フラワーエッセンス ミムラス

ブルーソーラー・ウォーター 潜在意識クリーニングを作って飲んでみた。

病気の根本原因のインナーチャイルド(心の内側の子ども)を癒す をやってみた。

よろしければ、ご覧下さい