隠せば隠すほど、不安は大きくなって行きます。無理に自分の表現を押し殺してまでいる必要はありません | 地球の愛と光・本来の姿へ

地球の愛と光・本来の姿へ

本来、人生を楽しむために生まれてきました。
ですが、恐怖、心配する価値観を教えられてきました。
恐怖思考が現実になります。恐怖を捨て愛と楽しい思考に!
年々、気が付く人が増え、本来の地球に変わる時期が来ています。
https://dreamgo.sakura.ne.jp/20110311/

アシュタール:隠せば隠すほど、不安は大きくなって行きます。無理に自分の表現を押し殺してまでいる必要はありません。

http://dai.ly/x5840vp
こんにちは こうしてお話し出来ることに感謝します。

隠れることが安全なことではないのです。

隠せば隠すほど、不安は大きくなって行きます。

いつか隠していることがばれるんじゃないか?・・ばれたときにみんなからそっぽを向かれてしまうんじゃないか?・・って。

他の人が自分に対して期待してる言動をしていれば、自分は安心していられる・・と言う考え方はまるで反対です。

人の眼を気にして、人の評価を気にして、自分を押し殺し、自分を隠していると、安心どころかもっと不安にさいなまれることになるのです。

いつかばれる・・その不安でいっぱいになってしまうのです。

すべてをさらけ出してみてください・・これが私です・・って!

ある意味開き直りです。

もし、あなた自身をオープンに表現して、そしてそれが気に入らないと言って離れてしまう人がいたとしても、それは仕方がないことなのです。

それは、その人と波動が違うのですから。

どんなにその人と波動を合わせようと思って、自分を押し殺していても、それはいつかは破たんします。

苦しいだけなのです。

ならば、最初から自分を表現し、その表現に共感してくれる人といる方が楽で自由なのではないですか?

そのように波動(物の見方や考え方、価値観)が似ている人ならば、あなたがどんな表現をしてもそれを尊重してくれます。

あなたもその人の表現を尊重することが出来ます。

お互いの表現を尊重し合えることが出来れば、とてもいい関係を築くことが出来るのです。

そして、何も隠していませんから、ばれるのではないかという怖れや不安もなく安心していられます。

安心したければ、隠さないでください。

安心したければ、どんどんオープンにしてください。

隠すより、オープンにする方が楽で自由で安心できるのです。

オープンにすれば、似た波動の方が集まってきます。

あなたがオープンにすれば、まわりの人たちもオープンにしてくれます。

みんながオープンにしますので、疑いや不安などもなくなるのです。

(オープンといっても、何もかもさらけ出す必要はありませんよ。表現したくない、話たくないと思うことは話す必要はありません。それは隠すのではなく、必要ないと思うからあえて表現しないだけのことです。この二つは大きく違います)

あなたの自由な表現をして、それを尊重しあえる場所にいるのがあなたにとって一番安全で安心できるところなのです。

無理に自分の表現を押し殺してまでいる必要はありません。

自分の表現を押し殺して居なければいられないところは、あなたの居場所ではないということです。

あなたの気持ちのいい場所に居てください・・それが安全な場所だということです。

あなたに愛をこめてお伝えいたします。


ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ から
http://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12231488173.html

--------------------------------
隠せば隠すほど、不安は大きくなって行きます。

他の人が自分に対して期待してる言動をしていれば、自分は安心していられる・・と言う考え方はまるで反対です。

人の眼を気にして、人の評価を気にして、自分を押し殺し、自分を隠していると、安心どころかもっと不安にさいなまれることになるのです。

あなたの自由な表現をして、それを尊重しあえる場所にいるのがあなたにとって一番安全で安心できるところなのです。

もし、あなた自身をオープンに表現して、そしてそれが気に入らないと言って離れてしまう人がいたとしても、それは仕方がないことなのです。

それは、その人と波動が違うのですから。

どんなにその人と波動を合わせようと思って、自分を押し殺していても、それはいつかは破たんします。

苦しいだけなのです。

ならば、最初から自分を表現し、その表現に共感してくれる人といる方が楽で自由なのではないですか?

そのように波動(物の見方や考え方、価値観)が似ている人ならば、あなたがどんな表現をしてもそれを尊重してくれます。

あなたもその人の表現を尊重することが出来ます。

お互いの表現を尊重し合えることが出来れば、とてもいい関係を築くことが出来るのです。

無理に自分の表現を押し殺してまでいる必要はありません。

自分の表現を押し殺して居なければいられないところは、あなたの居場所ではないということです。

あなたの気持ちのいい場所に居てください。


ありがとうございます。

「あなたの居場所」ブログ内検索

引き寄せの法則、宇宙の法則



データ復旧・パソコン修理