バリ島滞在中の事
ある日の午前中に少し時間が出来たんです
これは何か出来る
ある日の午前中に少し時間が出来たんです
これは何か出来る

あれこれ悩んで2人の意見が一致したのがサイクリング
普段自転車には乗らない私
大丈夫かしら

普段自転車には乗らない私
大丈夫かしら

と思いながらも体験してきましたよ

ここでちょっとバリ島のお天気のお話です
現地の方が言うには今のバリ島の気候は晴れ・雨・曇りの3つなんですって(笑)
以前は今回私たちが行った6月頃は乾期、そし11月頃から雨季に入っていったとか
初めてバリに行った時は、気候がずれてきているなんて話をしていたんですよ
でも最近では温暖化・異常気象の関係で、バリ島も類に漏れず気候が変わってきているそうです
雨季乾期の区別もあまり無くなってきているとか
滞在中は毎日のようにスコールがあったものの、比較的お天気には恵まれていました
現地の方が言うには今のバリ島の気候は晴れ・雨・曇りの3つなんですって(笑)
以前は今回私たちが行った6月頃は乾期、そし11月頃から雨季に入っていったとか
初めてバリに行った時は、気候がずれてきているなんて話をしていたんですよ
でも最近では温暖化・異常気象の関係で、バリ島も類に漏れず気候が変わってきているそうです
雨季乾期の区別もあまり無くなってきているとか
滞在中は毎日のようにスコールがあったものの、比較的お天気には恵まれていました
サイクリングはホテルから奥(山の上の方)へ向かって車で行きます
見たい風景のリクエストを出したんですよ
なので、通常のコースとは異なったみたい…
だからどの道を通ったのか良く分からなくて…

見たい風景のリクエストを出したんですよ
なので、通常のコースとは異なったみたい…
だからどの道を通ったのか良く分からなくて…

結構奥まで来たと思うんだけど、そこで車を降りサイクリングのスタートです
当日はどんより曇り空で、今にも雨が降り出しそうだったんです
でもね、私スーパー晴れ女ですから
当日はどんより曇り空で、今にも雨が降り出しそうだったんです
でもね、私スーパー晴れ女ですから

このサイクリングコースが素晴らしいのよ~
何がかって
それはね、山の上からふもとに向かって降りてくるの

何がかって

それはね、山の上からふもとに向かって降りてくるの
俗に言う下り坂
なので、漕がなくても勝手に自転車が動いてくれたのでした
ホントにラクで楽しかったわ(笑)

なので、漕がなくても勝手に自転車が動いてくれたのでした
ホントにラクで楽しかったわ(笑)
自転車なのであまり写真を撮ることが出来ませんでした…
現地の方が生活している村、ジャングルのような所、ライステラスや畑、そんなところを通って行きます
ここでバリの日常生活をすべて見ることが出来るかも
現地の方が生活している村、ジャングルのような所、ライステラスや畑、そんなところを通って行きます
ここでバリの日常生活をすべて見ることが出来るかも

家も日本と違って外から丸見えなんです
だから仕事をしている様子とかも分かるし、小さな子どもたちが私たちに向かって声をかけ手を振ってくるの
どこに行ってもアイドル並みに現地の子供たちに手を振られた私たちでした
だから仕事をしている様子とかも分かるし、小さな子どもたちが私たちに向かって声をかけ手を振ってくるの
どこに行ってもアイドル並みに現地の子供たちに手を振られた私たちでした
そんなに珍しかった、私たち(笑)

ここがスタート地点です
山に囲まれたと言う表現がピッタリ
ホントに時間の流れが緩やかに感じました
何度見ても癒されるライステラス
この画像好きなんですよ

おじさん小さく写ってるけど、存在感はバッチリ
これカカオの実なんですよ
白っぽくて楕円状のもの、分かりますか
前回訪れた時はじめた見たカカオの樹
結構感動でした~
その他にも色んな南国のフルーツの樹を見ることが出来、そのたびに大盛り上がりする私にガイドさんは大ウケでした

そう言えば大きなヘビの抜け殻もあったわねぇ…
道の真ん中に…
このサイクリングはホントに楽しかったぁ
現地の方の普通の生活を少しのぞけたのが貴重な体験でした
実際は違うのかもしれないけど、私の印象は「おだやかな暮らし」です

現地の方の普通の生活を少しのぞけたのが貴重な体験でした
実際は違うのかもしれないけど、私の印象は「おだやかな暮らし」です
気候の良い所で時間に追われることなく、ご近所さんと助け合い協力し合って仲良く暮らす
今の私の生活とはかけ離れているなぁ…
今の私の生活とはかけ離れているなぁ…
観光名所ではないバリ島のサイクリングコース、でも魅力いっぱいの素敵な所でした
