バリ島の舞踊はとても魅力的です
ウブドでは毎夜色々な寺院や宮殿で公演が行われているんですよ
ウブドでは毎夜色々な寺院や宮殿で公演が行われているんですよ
今回は2公演観てきました
まずはケチャッからご紹介します
まずはケチャッからご紹介します
ケチャッはご存知の方も多いのではないでしょうか
私たちは観るのは今回が初めて
というのもケチャッは男性が中心の舞踊
なので他の綺麗な女性が踊るものの方が良いだろうという事で、前回は避けたのです
私たちは観るのは今回が初めて
というのもケチャッは男性が中心の舞踊
なので他の綺麗な女性が踊るものの方が良いだろうという事で、前回は避けたのです

会場はこんな感じ
雰囲気あるでしょう
ほとんどのものは野外で行われるんですよ

ほとんどのものは野外で行われるんですよ
ケチャッはサンヒャンという儀式から生まれたものだそうです
だからでしょうか?お清めのようなことから始まります
だからでしょうか?お清めのようなことから始まります
さあ、いよいよ始まり始まり~

たくさんの男性が出てきて「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ」と掛け声を唱和します
これが結構迫力ありまして
これが結構迫力ありまして

ケチャッはこの男性たちの掛け声と並行して、物語が進んでいくのです
先に資料を参考にストーリをお話しますね
王位継承者であるラーマ王子とラクスマナ王子は、敵対するラワナ王に連れ去られた王妃シータを助けに行きます
そこにラワナ王の弟や猿王スグリワもラーマ王子の援護に加わります
一方ラワナ王はラーマ王子にそっくりな自分の子供を殺し、その首を王妃シータに見せ求婚を迫ります
すっかり落ち込んでいた王妃シータのもとに白い猿ハヌマンが現れ、ラーマ王子が無事であることを告げます
そして戦いの末ラーマ王子がラワナ王を倒すというのが簡単な内容です
そこにラワナ王の弟や猿王スグリワもラーマ王子の援護に加わります
一方ラワナ王はラーマ王子にそっくりな自分の子供を殺し、その首を王妃シータに見せ求婚を迫ります
すっかり落ち込んでいた王妃シータのもとに白い猿ハヌマンが現れ、ラーマ王子が無事であることを告げます
そして戦いの末ラーマ王子がラワナ王を倒すというのが簡単な内容です
なので女性や猿が画像の中にいるんです
いや~ケチャッをナメていました(笑)
私はずっと男性が「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ」と叫んでいるものだとばかり思っていました~
そうそう、この後がすごかったの~
今でもバリではラワナ王の魂が人々の心に入り、惑わすと信じられているとか
そのためにバリの人々は祈りと儀式を捧げるそうです
儀式によってトランス状態に入った人に神が降り、危機から救うとされているそうです
ちょっと日本人の私には分かりづらい話でしたが…
そのためにバリの人々は祈りと儀式を捧げるそうです
儀式によってトランス状態に入った人に神が降り、危機から救うとされているそうです
ちょっと日本人の私には分かりづらい話でしたが…
でもそれが公演の一部として目の前で始まったからビックリ

トランス状態に入った人が火の上を走りまわるんですよ
あんまりビックリして写真撮れませんでしたわ(笑)

あんまりビックリして写真撮れませんでしたわ(笑)
信仰心の厚いバリ
それが舞踊にもよくあらわれていると思います
とくにこのケチャッは観光客向けの娯楽というより、バリに伝わる儀式と思ってみると全く見方が変わってくると思います
それが舞踊にもよくあらわれていると思います
とくにこのケチャッは観光客向けの娯楽というより、バリに伝わる儀式と思ってみると全く見方が変わってくると思います
ダンナより私が盛り上がっていました
