バリ島でのお買い物 ③ | SUNSHINE

SUNSHINE

ブログの説明を入力します。

ウブドの中心は長方形をしており、そこにお土産屋さんやレストランがたくさんあります
その一部がモンキーフォレスト通りと呼ばれ、名前の通りサルが生息しているエリアもあるんですよ
一周だいたいどれくらいだろうはてなマーク
地図を見ると3~4キロくらいだと思うんだけど、坂道だし道路も所々穴がありとっても歩きずらくかなり疲れます
ゆっくりお店を見ながら歩いていたら、半日なんてあっと言う間

ここを歩いているとスーパー晴れ女の私もかなり高い確率で雨に降られます雨
しかもゲリラ雷雨なみなの…(笑)
よっぽど相性が悪いのでしょうか~
前回もそんなだったので今回こそモンキーフォレスト周辺の写真でもと思っていたのに、またダメでした
なのであまりこのエリアに良い思い出が無い私たちなのです
よくビーチエリアに滞在している方がオプショナルツアーでウブドにいらっしゃるようですが、だいたいはこの辺りでお買い物や食事をするようです
今回は2度目と言う事もあり、お買物はさっさと目的のお店にのみ行ってきました

KOU(コウ)と言うお店です
手作り石鹸のお店なんですよ ← 私バリ島に石鹸の買い出しに来てるはてなマーク(笑)
こちらはいろんなガイドブックにも載っているし、ウブドを訪れた日本人の方がよく来るそうです
私も前回購入してすっかりファンになってしまいましたラブラブ!
こういうお店ウブドにはたくさんあるんですよ

KOUはその中でもお値段がダントツ高いのです(と言っても日本で買う事思えばまだまだお安い)
でも使い心地と香りもダントツなの音譜
今回買ったのは、左ミントのバスソルト・右ミントのソープ

SUNSHINE

以前ここでミントソープを買って以来、我が家はミントの香りの虜になってしまいましたラブラブ

このKOUKOU CUISINEというジャムと塩を扱うお店をオープンしたんです
前回はまだ無かったKOU CUISINE、今回はここに行くのが目的でした
商品はすべて手作業で作られているんですって
私が購入したのはミルククリームとアップルシナモン

SUNSHINE

そしてお塩

SUNSHINE

実はバリ島ってお塩が有名だそうです
中でもバリ島東にあるクサンバ村のお塩は昔ながらの製法で作っていて有名なんですって
そのお塩をKOU CUISINEで買えると聞いて、とっても楽しみにしていたんですニコニコ
普通の塩とハーブソルト
両方とも大活躍でした~
そしてこちらはジェンガラケラミックの食器

SUNSHINE

ここでジェンガラケラミックの食器を買えると聞いていましたが、ありましたよ音譜
量は数種類しかありませんが
これはバナナの葉の形をしたもので、中皿

ジェンガラケラミックは今回の旅行でのお買い物の最大の目的だったので、このお話はまた別の機会に~