これから歩む道 | yossyの我が道を行く

yossyの我が道を行く

富山県黒部市にて生きるyossyこと吉澤浩司が日々感じたことや思ったことを素直に書いていきます。

皆様こんにちは。吉沢工業の吉澤浩司です。

昨日の北日本新聞の一面に下記がありました。


これは北陸銀行高木頭取の述べられたものです。

「豊かに生きる」の前に「必死にたくましく生きる」があり、

これを忘れかけたために我が国の政治や経済は長く低迷を

続けてきたのではないか。とあります。



私はまだ40年ほどしか生きていませんが、たぶん私が社会に出る前、

バブル期以前は、日本人の多くが必死に、猛烈に働いていたのだと思う。

そしてバブルにうかれ、その後バブルがはじげて、多くの人々夢や目標を

見失ったのかもしれない。

成熟した経済状況下での政府が目指した「ゆとり」。

大人も子供もこの「ゆとり」という言葉を取り違えたのではないか?

「必死」に「たくましく」働く中から「ゆとり」が生み出されるのだと思う。

しかし人は「ゆとりを持って働く」「ゆとりを持って勉学に励む」ととらえている。


私たち日本人が20年ほどの間に歩んだ道を振り返り、これから歩む道を

見直す最後の機会であると感じています。