黒部名水餃子の展開について | yossyの我が道を行く

yossyの我が道を行く

富山県黒部市にて生きるyossyこと吉澤浩司が日々感じたことや思ったことを素直に書いていきます。

皆様こんばんは。吉沢工業の吉澤浩司です。

本日は黒部名水餃子についての打合せを行いました。

5年ほど前から始まったこの水餃子に関する取り組みは

黒部まちづくり協議会が中心となって水餃子祭りなどを企画し

まちおこしのために活動してきました。

本年からは黒部飲食店組合加盟のお店にも多数参加いただき、規模も大きくなり

これまで手造りで作っていましたが、数量の面や、衛生管理も含め

自前で作ることが難しい状況になってきました。

こうしたことから製造委託先を探そうという話になり、我が社が包装材を

製造させていただいている、埼玉県の株式会社ヤムチャフーズサプライさんに

話を持ちかけました。

yossyの我が道を行く-ヤムチャ

画像をクリックするとヤムチャフーズサプライさんのHPにリンク。


早速塩野社長さま自らが黒部にお越しいただき、黒部まちづくり協議会の

三井会長、吉崎専務とで、詳細な打ち合わせをいたしました。

塩野社長さまはサンプルの餃子を何種類も持ってこられ、それらを茹でて

試食しながら製造に関することや、好まれる餃子のタイプなど様々な

知恵をいただきました。

そして早速サンプルも作っていただくこととになりました。


この塩野社長さまの行動力には感心させられ、また、帰りがけには

「富山で一番の繁華街を見て埼玉に帰ります」との言葉を聞いて

自分の行動力の無さとを比べ猛省です・・・。


2014年の北陸新幹線開業に向け、黒部の新たな食の1品として

「黒部名水餃子」旋風を起こすことができればと思っています。


株式会社ヤムチャ・フーズ・サプライ 塩野社長さま 遠路を黒部までお越し

いただき、誠にありがとうございました。


良い方向に進んでいくと確信しています!