ポリエチレン製の包装資材の製造販売を行っている我が社。
最近気にしていることがあります。
それは「レジ袋が地球温暖化の根源だ!!」みたいな扱いを
受けていることです。
確かにマイバッグを持って買い物にでかければ必要のない物だろう。
だからと言ってすべて不要なものとしてレジ袋を悪者扱いというか、
嫌われ者として扱うような風潮がある。
そんなに悪いものなのか??
世の中にはもっと環境に負荷を与えているものがたくさんある
業界紙のポリオレフィン時報に掲載の世界のレジ袋情勢
これらを読むと世界的にも法的規制が進んでいる。
もっと再利用の方法などを考えれば十分環境に対しての
負荷がかからない製品だと思うが・・・。
例えばゴミ袋をやめてしまい、レジ袋でゴミ出しをするとか。
そうすることで、世の中で製造されるゴミ袋がある程度不要に
なるはずです。
しかしながら浜松市ではレジ袋でのゴミ出しは禁止。
もちろんゴミ袋の中にレジ袋にゴミを入れて出すのも禁止だそうです。
何かちょっと違っているような気がするが・・・・。
ゴミ袋はゴミ袋として1度きりしか使われません。
レジ袋は買い物や、物を入れて運ぶのに便利で使おうと思えば
何度も使える。
汚くなったらゴミ袋としてゴミを入れて処分したらいい。
ゴミ処理費を徴収するためにゴミ袋を販売している自治体があるならば、
地域の小売店と協力してレジ袋にゴミ処理費を上乗せして販売したらいい。
既にレジ袋も地域によっては有料化されているので抵抗はさほどないはずだ。
考えれば何とでもなるのにこんなにもレジ袋が嫌われ者になっていることに
納得いかないと思っている人は私だけはないだろう・・・。
これらを読むと世界的にも法的規制が進んでいる。
もっと再利用の方法などを考えれば十分環境に対しての
負荷がかからない製品だと思うが・・・。
例えばゴミ袋をやめてしまい、レジ袋でゴミ出しをするとか。
そうすることで、世の中で製造されるゴミ袋がある程度不要に
なるはずです。
しかしながら浜松市ではレジ袋でのゴミ出しは禁止。
もちろんゴミ袋の中にレジ袋にゴミを入れて出すのも禁止だそうです。
何かちょっと違っているような気がするが・・・・。
ゴミ袋はゴミ袋として1度きりしか使われません。
レジ袋は買い物や、物を入れて運ぶのに便利で使おうと思えば
何度も使える。
汚くなったらゴミ袋としてゴミを入れて処分したらいい。
ゴミ処理費を徴収するためにゴミ袋を販売している自治体があるならば、
地域の小売店と協力してレジ袋にゴミ処理費を上乗せして販売したらいい。
既にレジ袋も地域によっては有料化されているので抵抗はさほどないはずだ。
考えれば何とでもなるのにこんなにもレジ袋が嫌われ者になっていることに
納得いかないと思っている人は私だけはないだろう・・・。
