大変長らくお待たせいたしました。
前回の記事に引き続き、2021年度前期を総まくりしていきます!
お時間ございましたら一つ前の記事もみてくださると嬉しい限りです(笑)。
春の遠足を終えたギタマンは試験前の休みに入るまでは通常通りの部活動を行いました。
春に入部してくれた新入部員のみんなもメキメキと上達してきており、嬉しいなあと常々思わされます。
他の部員のみんなも、今までよりも多くの時間練習することが出来るようになり、より一層演奏技術が高まって来ています!。
前期の活動最終日は、桂会館での泊まりや鍋パーティーなどを中止した上で規模を縮小した状態で1、2回生歓迎会を開催しました。
今年は去年出来なかった分もこめて2回生も一緒に歓迎しました。改めて入部してくれてありがとう。
まずは、ギタマン新入生歓迎会の風物詩、メヌエットを新入部員のみんなに演奏してもらいました!
今年は少し早めから練習を始めたことや、みんな練習に励んでくれたことも相まって素晴らしい出来栄えの
演奏を披露することが出来ました!上回生一同、聞きながら懐かしさに浸りつつ感動していました(笑)。
続いて2回生!
バンプオブチキンの天体観測を演奏してくれました。まだ入部から1年が経っていませんが、
練習を積み重ねて難しい曲を見事に演奏してくれました。
続く3回生は
つじあやのさんの風になるを演奏しました。
聞いた感じとは裏腹になかなかの難易度の曲でした、、(笑)。
どうにか完成することが出来て一安心です!
4回生さんにも、お忙しいところ時間を作って頂いて出演して頂きました。
ありがとうございます!!
最後に有志メンバーでの演奏として、光るならを演奏しました。
一人で演奏しました、、というわけではないのですが、写真がありませんでした、。
演奏が終わった後はミニゲームを行いました。
5グループに別れて、答えのない数字で答えられるお題(ex.高級ディナーって何円くらい?)に対して回答し、回答を大きい順に並べて真ん中のグループが正解!といういわゆる「まんなか当てゲーム」を行いました。絶妙な駆け引きがとても楽しかったです。成績の良かったグループの1、2回生からお土産が配られました。中には一体何が入っていたのでしょう??
こうして前期の活動は無事に問題なく終えることが出来ました。
そして現在では試験も終わり、多くの人が夏休みをエンジョイしています。
夏休みの活動として毎年恒例となっている夏合宿は、今年もコロナの影響で中止せざるを得ないこととなってしまいました。
その代わりとして、今年は休み期間中の学校での練習を充実させることとなりました。
来る定期演奏会に向けて練習を頑張ってまいります!!
今年の定期演奏会は、11月20日(土)に無観客にて開催することとなりました。
詳細決まりました随時お知らせしてまいります。
それでは、次の更新をお楽しみに!