2025/01/14 15:07 | 和歌山県北部 | 2.6 | 震度1 | 2025/01/14 15:09 |
2025/01/14 14:33 | 和歌山県北部 | 3.1 | 震度2 | 2025/01/14 14:36 |
2025/01/14 13:54 | 和歌山県北部 | 2.6 | 震度1 | 2025/01/14 13:57 |
2025/01/14 13:46 | 和歌山県北部 | 3.1 | 震度1 | 2025/01/14 13:48 |
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp
↑気象庁の情報です
大きくは無いんだけどねぇ
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20250113213800&lang=jp
2025/01/13 23:17 | 日向灘 | 3.4 | 震度2 | 2025/01/13 23:20 |
2025/01/13 22:10 | 日向灘 | 3.4 | 震度1 | 2025/01/13 22:13 |
2025/01/13 21:42 | 日向灘 | 4.1 | 震度2 | 2025/01/13 21:45 |
2025/01/13 21:35 | 日向灘 | 3.9 | 震度1 | 2025/01/13 21:39 |
2025/01/13 21:19 | 日向灘 | 6.9 | 震度5弱 | 2025/01/13 21:38 |
2025/01/13 21:29 | 日向灘 | 4.1 | 震度2 | 2025/01/13 21:32 |
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp
↑気象庁の情報です
M6,9 大きいねぇ(ー_ー;)
被害が少ない様に(ー人ー)
↑Xにあったそうです
動画で「今年叶えたい事100書いてみる」って言ってる人がいた
100って中々思いつかない
だから、小さな事でも無理っしょって事でも書き出す
この人は書くと叶いやすいと経験を話してられた
書く事で自分の思いが整理出来ると、ブログを始めて思った
紙にでは無かったが
100書いてみようかな?
2025年1月7日10:59頃 | 中国 | M 4.6 | 10.0km |
2025年1月7日10:43頃 | ネパール | M 4.9 | 10.0km |
2025年1月7日10:37頃 | ネパール | M 4.9 | 10.0km |
2025年1月7日10:32頃 | ネパール | M 4.8 | 10.0km |
2025年1月7日10:24頃 | ネパール | M 5.0 | 10.0km |
2025年1月7日10:13頃 | ネパール | M 5.1 | 10.0km |
2025年1月7日10:05頃 | ネパール | M 7.0 | 10.0km |
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20250107102713&lang=jp
↑気象庁の情報
↑チベット自治区って出てる
震度5〜6 どの程度耐震あるか?
心もとないねぇ(-_-;)
うどん入り茶碗蒸し = 小田巻き蒸し
これって関西の料理なの?!( ゚д゚)ハッ!
読んでたののコメントに知らないって人がいて、びっくりした
「大阪府大阪市船場発祥の郷土料理」 とwikiにあるわ
全国共有の物だと思ってた
今日は雨です
昨日久しぶりにケム出てたから迷ってたけど、ちょっと遠めの買い物済ませた
正解でしたねぇ
12月に入った頃からケム見なくなって、世の中変わって来たのかな?と思った
それが、年末久方ぶりのケム、翌日の雨
こんなに反映してたとは?! と驚いたのでした
そんなだから、今日の雨が予想出来たのです
ケム無かったら雨降らないんだろうか?
降りすぎても降ら無さ過ぎても困る上手い具合に調整お願いしたいもんです
あ、昨日は喉が変で咳が出てた
これもケムの影響なんかなぁ?
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
葉書が値上りするというので、年賀状出すの止めようかと思いつつ、一応出しました
昨年これで終わりにするという方が数人あって、又減らして来てたのもあり、今回はほんま少ない枚数になり楽っちゃ楽でしたわ
値上げすると年賀状離れが加速するだろうな、と誰しも思うだろう
発行枚数を前の年より25%減らしたそうだが、さて実状はどの程度だったのだろう?
果たして増収に繋がるのかな?w
「ピークだった2004年の2割程度まで落ち込んでいます。」 とあったが、8割減ってる?!
読み間違いじゃないよね(・_・;)
どこまで落ちるかな?w
違うニュースでは、元旦の配達枚数は、4億9100万通と、去年の7億4300万通に比べ、45%近くも減っているということです。
ま、若い人は忙しいし、メールやらだとスタンプ何かあって楽しめ慣れもあり、楽だもんな
今まで出してた年寄りは、加齢によるのと物価高騰により食費優先などで、出さなくなる
先行き暗そう
新月で始まり新月で終る
同じ月に2回新月があるとき、その2回目の新月のことをブラックムーンと言うんだって~
ブラックムーン自体が珍しいんだけど、それが大晦日ってのはかなり貴重な体験
激動の新年にかけて新しい波に乗りたいです!
後数時間
時代が変わる
うん、期待してワクワク〜
お世話になり有難う御座いました
12/30 | 15:13 | M3.5 |
13:28 | X1.1 | |
13:03 | X1.5 | |
11:50 | M1.7 | |
11:09 | C7.3 | |
10:50 | C7.0 | |
10:26 | C7.9 | |
09:37 | M1.7 | |
09:01 | C7.3 | |
08:24 | M1.9 | |
07:49 | C8.4 | |
06:46 | M1.5 | |
05:33 | M1.1 | |
05:00 | C8.7 | |
03:29 | M3.3 | |
02:46 | M1.5 | |
02:00 | M3.3 | |
00:04 | M7.1 | |
12/29 | 23:08 | M1.2 |
21:45 | M1.3 | |
21:18 | M1.6 | |
19:30 | M2.6 | |
16:55 | M4.1 | |
15:50 | X1.1 |
凄く活発です(-_-;)
M7,1 Xも1,1 1,5 続けて出てるし・・・
黒点は266
何か飛行機事故があって、乗員 乗客179名がお亡くなりになった
乗員2名は軽症とか
動画では、壁に突っ込で即炎上
これで助かったとは凄いもんだわ!
「海に突っ込めば助かったかもしれないのに、コントロール出来無かったんだろう」
って呟きあったが、機体の不備?
助かった乗員はどうして助かった?
隣国だしねw