【小鳥博士】鳥の言葉を解明した動物言語学者が出演!シジュウカラは何をしゃべってる?ひろゆきと考える動物の会話|アベプラ
【拡散希望】石油を作る技術が潰されないようにする為には | あなたの身体は食べ物で創られている (ameblo.jp)
見えないのは、無になったから
ではなく、炭素(C)では、
なくなっただけなのだ!
(何でさとうみつろうさんが?と思ってたが、数年前↑のような氣づきがあり、要は見え方が違う! だから、石油も同じなんだ~って事みたいねw 省略しすぎで誤解されたらごめんね~)
【1人9万円のステルス負担増】岸田首相と財務省が気付かぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
給料は10%アップなのに、所得税は40万円から45万円に12.5%も増える。これがインフレ増税のカラクリで、増えた2.5%分(図の例では1万円)が増税額だ。
実感の伴わない賃上げの成果を強調し、見せかけの「1人4万円」で批判をかわそうとする岸田首相の姿は、“減税ウソメガネ”という呼び名が相応しい。
(いい加減に諦めればいいのに!(`へ´)フンッ。)
アンホルト・イプソス・ネイション・ブランド指数史上初めて、日本が首位
「現在、日本が地球上で最も賞賛される国であるという事実、ドイツと米国を除けばこの地位に到達した最初の国であるという事実は、ソフトパワーの世界的なバランスが私たちの目の前で変化していることを裏付けています。私たちは新たな秩序の中にいます。2023年のアンホルト・イプソス・ネイション・ブランド・インデックスは、アジアの世紀が始まったことを示す最初の紛れもない兆候です。」
(「国民性」「観光」「文化」「輸出」「ガバナンス」「移住・投資」という6つの分野における魅力度を数値化した国家ブランド指数で、世界一位
になったって事らしいんだわ。
日本は貧乏になったと言われるが、街の清潔さ等の精神力は国民性だろう。
独特の文化の継承。外人には雑音にしか聞こえない虫の声、等感性の違いからくる。そういうのが認められたって事なんかな?)