岐阜おもしろ将棋大会と将棋ウォーズ再開 | こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

将来こどもに世話になりたい馬鹿親が自己日記として記帳します。

508
初心者対象?の親子将棋大会があった。将棋かるたや、ちょっとした(参加16名)の小学生大会。

長男くんより上位の子は出場しないレベル開催のため次男ちゃんメインで申し込みをしたら長男くんも参加となった。

上記が事前にわかっていたため優勝狙いで参加したものの1局目で1階級下の教室の子に負けた。

あと3回は勝ったが3勝1敗で結果4位・・・

1局目後は悔しく反省しながら、それでも意地をはってか普通の顔をしていた。本人いわくミスったと。

帰ってからちょっと非難した。一局目だから調子が出なかった云々の言い訳。結果、号泣・・・

悔しがりなさい。。たぶん最初軽く指していた。


プロ棋士小林裕士7段との指導対局を受けられた。わたくしと長男くん2枚落ちでお願いした。

わたしは散々・・・。長男くん最後の寄せ、詰め手筋を間違って負けた。惜しかったようだ。
銀は成らずに好手あり、を出来なかった模様。


次男くん初大会。1勝できた。
うん、2年後から期待。。


どうにか将棋漬けにするためにも、わたしのiPad mini4を長男くんに譲渡した。手軽に将棋ウォーズをやってもらうためだ。4級のまま放置状態していた。早速、iPadの指紋認証の設定をしてあげる。こういうギミックで男子の心はゲットだぜ。


んで、早速3回対局。相手は同級レベルで3連勝した。勝つとモチベが上がるのでしばらく日課にしたいと思う。10分切れ負けの対人なので、勝勢となると投了する方が多いようでテンポが早い。激指のレーティング戦とは全く異なる対局となるのでこれはこれで良い(現在の級位だと大ポカ指し手が結構ある)。将棋ウォーズの級位レベルだと一般的な級位より5階級はずれているような(わたしでも4級だし)。1級レベルぐらいから本番かな。課金はまだまだだ。


ぴよ将棋による解析 長男くん後手
{85A525E6-C6F1-44E6-AC19-A655FDC8D868}

ぴよ将棋がさらに便利になっていた。びっくり。