こどもの将棋とビニール将棋盤と祝400回目更新 | こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

将来こどもに世話になりたい馬鹿親が自己日記として記帳します。

400

っとまぁ、またまた期間があいての更新。

そして久々にブログタイトルを更新いたしました。

 

こどもを・・・に!(テニス)からテニスを抜きました。

 

ipadの将棋アプリでちょいと遊んだ後、3月11日に届いた将棋セット(ビニール将棋盤とプラスチック駒)にて長男くんと将棋を始め、小学生ぐらいの時に覚えた駒の動きしか知らない私と対戦すること十数局。

 

・・・その後の相変わらずなわたくしの単純思考・・・

1.わたくしの方が流石に勝率では勝っていましたが、「なんか長男くんに合ってるな~」と思う。

2.なんか棋士ってかっこいいな。棋士素材を探す。

3.ちょうど「3月のライオン」の映画の公開直前(タイトルは知っていたが将棋マンガとは知らず)。

4.「3月のライオン」を調べる→かっこいい。

5.よし!長男!!棋士を目指すのだ~~~!!

 

4月からスポ少のテニスと並行してテニススクールに行かす(本人も乗り気)はずだったのだがへっぽこ将棋のわたしに勝てることにより勝つことの喜びを長男くんが知ったようだった。

上記のわたくしの単純思考はおいておいても将棋にかなりはまった模様。

 

それであればと図書館に行き、将棋本(小学生用から大人用)まで借りまくり読む(わたくしが)。

へっぽこLVをあげつつも、それと対局することで将棋を覚える長男。負けてたまるかとさらに将棋の勉強をするわたくし。さらに対局し長男くんレベル向上。さらに将棋を学ぶが長男くんの対局によるレベルアップについていけない中年知能となった現状です。

 

3月11日より始め10日間ほどで、長男13勝、わたし18勝だったのが3月27日現在で31対21と大幅に負け越しています。現在最高6連勝される

 

こどもってすごい・・・・・。

先週将棋教室加入しました。

 

てなこんなで親子ともども将棋にハマりつつありますので、しばらく将棋のブログになる予定でございます。

{EB7A182A-6D88-4D7A-9C46-4BE15A3BA029}