長男くんが、幼稚園に入園して三ヶ月。初めての発表会がありました。
年少さんたちがステージで振付しながら歌いました(叫んでいました)。
二曲歌って合計でも、五分程度のお披露目です。
教育ってどうやるんだろう?集団行動
ってちゃんと身につくのかな?我が子は大丈夫かな?
いろいろ疑問視していました。
カーテンが開くと、長男くんがステージ中央のいいポジションに。わたくしの指定席も真ん中通路側(園児のクジ引きで決定)。嫁曰くすぐにこちらに気づいたとのこと。入園日に泣き叫んでいたあの子が、緊張した面持ちで、真剣な顔をして歌い始めました。振付も立派にこなしています。歌うと同時に必死に歌詞を思い出しているような顔をしています。
それはもう立派な園児でした。
ふと横を見ると嫁が涙を流しています・・・
子供の成長に気づく親の喜びを心の底から、心ゆくまで味わいました。
なんていうか幸せですね。
おぉ、僕の子供が。。って感じ。
わたくしの両親もこんな気持ちになってくれたのかなぁって感謝・・・いや、あの両親からは想像はできないな。わたくし次男だし。
次男くんの頃には健忘症のわたくし、この幸せを忘れているだろうから、また次男ちゃん発表会では幸せにさせていただけるでしょう。
ちなみに30人近くの園児の合唱により、なにを歌っているかなんてちっともわかりませんでした。
子供の成長が親の幸せってのが良く分かった親として成長したわたしにクリックを。。


ものごころがつく前からのテニス道。わたしが飽きるのが先か、僕オペラ歌手やりたいっ!っていいだすのが先か。
iPhoneからの投稿