ふるさと納税と図書館 | 若葉日記

若葉日記

仕事、家事、母の介護、妊活…そのときそのときの出来事、感じたことをありのままに書いています。

こんにちはデレデレ

今年は久しぶりに寒いですねータラー

3年ぶりにこたつ出しましたー。
娘を妊娠した冬以来です手

おかげさまで
ツリーの前にこたつ、となり…

クリスマスは
こたつの上にどどどーんと
プレゼント置く形になりそう。

今日の午前中に
車のタイヤもスタッドレスにしてきます。

旦那さんは昨日から
家の裏にガレージ作り中なので
娘と行ってきます。

さて。
我が家は今年初めて
ふるさと納税に参戦しましたー日本国旗

旦那さんの節税対策のためです。
市民税の支払いを少しでも減らしたくて。

返礼品ランキングとかを参考にして
寄付しました。








総額55000円ですゆめみる宝石

年末に届くようにと
12月に寄付する予定で
実行したのですが
思いの外、届くのに時間かかるようで。

まだ
エビしか届いてません滝汗滝汗

もつ鍋は
私が注文したときは
最短で1月だったので
お正月明け予定。

お正月にみかん食べたかったー(笑)

まぁお正月はお正月用で
スーパーで買いますニヒヒ

エビしか届いてませんが
冷凍のエビなのに
すごく大きくてプリプリしてて
おいしかったですイエローハート

この間はエビマヨしたんですが
次回予定のエビチリのときに
画像載せますねまじかるクラウン

来年は
毎月どこかに納税して
節税しながら楽しもうと思いますちゅー

今年度
10万弱を4期支払ってるので
来年は少しでも減額されますように…

アメーバpick、
さとふるだけの申請があって
時間かかりそうなので
それぞれ届いてから
食べるときにレポしますチュー


一時はコロナで
旦那さんの収入が減る感じでしたが
後半盛り返してきてて
逆に
持続化給付金でもらった100万も
確定申告では収入として記入するので
来年度の税金が怖いですえーん

年明けたら
ちょこちょこと確定申告やらなきゃ。

クリスマスツリープレゼントクリスマスツリープレゼントクリスマスツリープレゼントクリスマスツリープレゼントクリスマスツリープレゼントクリスマスツリープレゼント


今まで
まったく絵本
興味を示さなかった娘ですが

少し前に
出産祝いでもらった絵本を持ってきて
一緒に読んだところ
楽しかったのか
何度も読んで、とリピ請求されて
自分でも楽しそうに読んでたので

⁉️
ついに絵本への興味到来⁉️

と嬉しくなり。


娘と初の図書館デビューしましたハート

ちなみに
娘がリピしてる、もらった絵本は

という
初期のもので
きっと他の2歳の子は
ちゃんとした絵本を楽しめると思うのですが

とにかく
本を好きになってほしいので
まずは
仕掛け絵本とか
文字が少ないもの
または、アンパンマン とかを選びました。

最初は
家のそばの
ちっちゃい図書館に行って。

なんかそれだけで
娘が成長したような気がして。
5、6冊借りてきて
一緒に読みました。

いやー
内容わかってないのもあると思いますが
楽しかったのか
鬼リピートで(笑)

地域のちっちゃな図書館を卒業して
大学時代以来の市立図書館へ
ランクアップさせて行ってきました。

大学時代行った時は
いかにも的な古い感じだったのに
今は移転して
ピカピカのできる女子的な図書館になってて。

2階が図書館なんですが
1階にスタバとかローソンとかあって。

こんなとこで勉強とか
最近の学生は洒落てるわデレデレちゅー

外の街路樹は
イルミネーションされてるし

夜20時までとかやってるし。

もはやデートスポットやんー!!

戻らない青春を悔やみました(笑)
↑嘘です、悔やんでないです。

↑現在はコロナで入らなくなってました。

↑各ブースが広くて
0〜2歳の絵本だけでもたくさんあって。
制覇したいけど無理そう(笑)

↑これです、私の言うデートスポット(笑)

↑スタバ


しかも
うちのそばの、ちっちゃな図書室で借りた絵本も
ここの市立図書館で返却しても良くて。

借りたい本が貸し出しされてるときは
予約もできて。

私自身、子供の頃
もともと本が好きだったので
今は娘の絵本でいっぱいですが
自分も楽しみたいなと思いました。

離乳食の本とかもあったから
ほんと
もっと早く来れば良かったなー。

娘が全く興味を示してこなかったので
私も
絵本に対しての知識がなく
ブロ友さんのブログを参考に

だるまさん
ももんちゃん

あとは
季節ものも勧められて
なるほどなー、と思ったので

予約して借りたアンパンマンをさがせ↓

近所のちっちゃな図書室含め
現在、3回目の利用中ですチュー

娘が大きくなっても
一緒に通えたらいいな、と思いますキラキラ


視野を少し広げるだけで
生活の幅もすごく広がった気がします。

ふるさと納税も図書館も
長いお付き合いをしていきたいです。

それではまたパーパー