■ 白丁花 / はくちょうげ
歩道やお家の
生け垣とかによく
使われているよ。
↓うっすらピンク色♪
私はあまりみかけない色・・・
白が多くないかなぁ。
全体。↓
通りがかりに 気づきました

↓こちらは白い白丁花

わたしね、
この花びらの形がすきなんです。

■ ガウラ ↓
蝶々が群れているように
みえませんか?
山桃草 / やまももそう
白蝶草 / はくちょうそう とも言うよ♪
「白蝶草」ナンテ ぴったりの名前ね

地下鉄大濠公園の出入口近くで
毎年咲いています

ここ以外で咲いている場所を
知らないので
この時期はあえてこの道を通ります。

いたいた・・・
暗闇の中
車のライトが チラチラあたります。
たくさん
咲いているよ

以前撮ったものです。↓
きれいでしょう
■ 鉄線 / てっせん ↓
花びらが
8枚→鉄線(てっせん)
6枚→風車(かざぐるま)
そして
↑これをひっくるめて
総称(呼び名ですね

■クレマチスというみたいよ。
なるほど!ですね

でもね、
なかには7枚の花びらも
あるらしいよ。・・・


大きな花びら。↓
クレマチスは色んな種類があるのね

花びらが散ったあと↓
これもまた ユニークな形状で
興味を引くんだなぁ


今日の福岡 は
まもなく 雨になります。
天神はもぅ、降りだしてきています

週の折り返し、
今日もがんばろうね!
