■ 紅要黐 / べにかなめもち
↓かわいいでしょう!?
みたことある?
ない?
多分 だれでもこのお花は
みたことあるよ

全体は こんな感じ。
今は赤い若葉がワッサワッサ。
街路樹や家の垣根とかで
よく植えられています。

大きなものになると↓こんなのも・・・
でも、この大きさは↓まれです

若葉が赤いのは
アントシアニンていう赤い色素が
まだ若い葉を紫外線から
守ろうとしているから。
↓はつぼみ。
ポンポンとつぶつぶがたくさん♪
似ている木で
「■ 要黐 / かなめもち」てのがあります。
「紅要黐 / べにかなめもち」ほど
葉っぱは赤くなくて
「■ 要黐 / かなめもち」のお花は
5月頃からで、
「紅要黐 / べにかなめもち」よりは
花が咲くのが遅いです。
だから似ている葉っぱで
お花が全く咲いていないものは
「■ 要黐 / かなめもち 」なんだね。

こちらは↓
■ 紅花栃ノ木 / べにばなとちのき
ピンク色が鮮やかな
きれいなお花。
遠くからもとても目立ちます。
ここは
天神/新天町を抜けた
西鉄グランドホテルのまんまえ。
木が大きくて
上のほうに花が咲くから
真下にいても
花に気づきにくい時もあるよ。
ね。大きいでしょう。
これの白いお花は
ただの「栃ノ木」です。
そして本の少しピンクがかっていれば
それは「マロニエ」です。

植物って
細かくわかれているねぇ~

明日は連休3日目。
またまたお天気は、いいらしいよ。
