空豆・さんしゅ ・れんぎょう | とこのブログ *お花中心の毎日*

とこのブログ *お花中心の毎日*

R3 夏に息子が亡くなり1人暮らしに。しばらく書いてなかったブログだけど、気持ちの整理をしながら、息子の事を中心に記録に残していこうかなぁ…



■  空豆

ぶらぶら散策中に
かわった豆科発見!




ズラリと並んでいます♪
で、何の豆なのか調べましたにこ


そうしたら…
この豆の↓お花だと判明キラキラ

おんぷ
数日前にupした「空豆」のお花でした!
ラブ  ~♪


手のひらサイズの大きさのさやです。

こうやって(左側の写真)↓
空にむかって
ピン!とたって育ちますpeaceful smile

だから
名前は空豆♪と
ゆ~らしいですきゃー>ひ<




まだ  咲き始め状態きゃー>ひ<


↓上の写真の3、4日後です。

だいぶお花が開いていましたおんぷ♪



もっとアップにキャハハ上げ上げ

黒い目玉~。
インパクトあるね。

まだまだ開くと思うけど
どうだろうね好


■   さんしゅゆ


水木科です。
花水木とかと同じ仲間?



秋になると細長い赤いグミがなるよ。


「さんしゅゆ」はグミという
意味があるらしいpeaceful smile




さて。
これはなんのつぼみでしょうおんぷ



こたえは
■   連翹  /  れんぎょう


コチラは
木犀(もくせい)科です。

↓こんなお花が咲きだすよ。
春はとにかく、
黄色いのお花が多いね~きゃっシャボン玉

木犀科ってことは
キンモクセイと同じ仲間なのかなぁ?きゃー>ひ<



で、今日の福岡は
真冬なみの寒さで どんよりしています。


体感4度だってよ。


暖かくしてすごそうねpeaceful smile