*擬宝珠(ぎほうし)
百合科です。
最初に
たくさんのつぼみが集まって
先端にでてくるのだけど
(チューリップとかと同じ感じ)
茎がのびるにつけて
つぼみを一定感覚で一つづつ
置いていくから
こーしてつぼみは
バラバラになるみたい。
うーん。
わたしったら、説明が下手ね~


この花はなかなか
ピントがあわなくってぇ

最後は「あ゛ー。もぉーっ!」と
切れかかりながら
毎年写真を撮っています(笑)
*お名前不明…


毎年気をとりなおし、
調べまくるんだけど、
わからないんです(ノ_<。)
途中疲れてしまい
断念

似てる花は
たくさんあるんだけどなぁ。
なんだろなぁ?
これは↓知っているよ


*白妙菊(しろたえぎく)
きれいなオレンシ色でしょ~
((o(^∇^)o))!
香りが甘いのかな?
アリがたくさん
のぼってきている。
葉っぱと茎は
白い綿毛でつつまれている!
別名が「ダスティーミラー」
……ハリウッドスター

顔負けの名前にウットリね

お花って
別名がよくあるね。
なんでかなー
