粕屋郡久山です。
福岡市内とは全く違う風景。
この日はれんげ畑を
みることができて
テンションあがりました


確か去年はタイミングを
ずらしてしまい
みれずじまい。
どうです?
このピンクの絨毯~

てんとう虫も
あらわれました

のどかだなぁ~。
紫外線も気にせず
しばらく散策~♪
空も青い~
風がきもちい~。


おくにみえる
ピンク色の絨毯


れんげ畑です♪
ちなみに手前の植物は
しじみ花です。
小手鞠(こでまり)に
似ているね。
このお花は
蜆(しじみ)の肝臓に
似ているから
蜆花(しじみばな)て、
ついたようです‥


もっとかわいいものが
おもいつかなかったのかなぁ

庭石菖(にわぜきしょう)↓
れんげよりも小さなお花です。
葉っぱが
サトイモ科の石菖(せきしょう)て、
植物に似ていて、
なおかつ、
庭によく咲いているから
庭石菖の名前がついています

シロツメクサ♪↓
クローバーともゆーよね?

クローバーといえば
子供の頃みた
アニメ「ロッキーチャック

思い出す

知っている人‥
いるよね(笑)
狐の牡丹か↓
(きつねのぼたん)‥
毛狐の牡丹か、どちらか(笑)
ソックリなんで
見分けつかず

牡丹の花に似ているから
ついた名前らしいけど‥
じゃ、「狐」の意味は?(笑)
なんだろね?
春の久山。
まだまだたくさんの
植物がうもれてそう


私の大好きな場所です。