① 能古島/イヌタデ・クサギ・溝蕎麦・カンナ | とこのブログ *お花中心の毎日*

とこのブログ *お花中心の毎日*

R3 夏に息子が亡くなり1人暮らしに。しばらく書いてなかったブログだけど、気持ちの整理をしながら、息子の事を中心に記録に残していこうかなぁ…


10/14 能古島へ。

妹夫婦です音符
リュックはおそろい。

仲良しいっぱいハートな2人に誘われて
母と私と4人で能古島へ
遊びにいくことに~キャッ☆



能古島アイランドパークでは
今コスモスが満開キラキラ

90%はみなさんバスでむかいます。

私達は残りの10%組。
1時間半近くかけて
歩きましたビックリ

かわりものです。
かわりもの親子だわ 汗フフフ



でも
歩くのはとても楽しくて、
色々目につき、
おしゃべりも弾みましたにこ
そのせいで
先にもすすまず~

ここは畑!
葉っぱの大きいものは里芋

畑はすきです!
野菜をつくったことあります!
とれたては何でも美味しいアップアップアップ

ジャガイモを作った時は
あまりの美味しさにビックリーゾゾゾ

スーパーで売っている野菜は
ニセモノか?と疑った程(笑)



さてビックリ
ここから「能古島」でみつけた
植物がズラーと続くよ♪

お好きな方は①②③④⑤⑥⑦と
お楽しみ下さいませ好

■イヌタデ

「蓼喰う虫もすきずき」て
いうでしょう?
あの「たで」です。
犬も食わないほど辛みのある草の
ようですむっ



でも。ピンクのつぶつぷが
カワイイー音譜

よくみかける
こんな植物にも
ちゃーんと名前があるのです音符



■臭木/クサギ

木々や葉っぱが薬品のような
臭いがするからこの名前。

でもお花はいい香りらしいよ



で、これはクサギの実です↓

青色の種ってきれいね。
最初は白色なんだけどね。
鳥たちが好んで
食べるらしいよひよざえもん ラブラブ

だけど、
山の中のこのクサギは
くもの巣だらけで
きれいじゃなかったなぁ。

もったいないね。



■溝蕎麦/みぞそば

こんぺいとうみたいね。
これも、ピンク色。

蕎麦の花に似ているから
この名前です。
ちなみに蕎麦の花は白色だよ。



次は
おもしろい立て看板発見!!

「わーっ!」
「いのしし注意てよー溜め息
こわい立て看板だことね。

ついキョロキョロしはじめちゃいます。



■カンナ

この、山道には
たくさんカンナが植えられていたよ。

赤や黄色や。
もぅ、終わりがけだったけど
存在感があって
きれいなお花です。



昔ベランダで育てた事が
あったっけなぁ。
好

今日は1日研修でしたー。
これが
数日前の研修に比べると、
また一段といい研修できらきらきらきらきらきら

いろんな研修があるもんだなぁと
しみじみ思いました。

プレゼンテーションのお勉強‥
いい資料をいただきましたぺこ
テンションあがっちゃいましたー笑

仕事やるき満々アオキラ
ですが、
明日から二連休です♪

なにしてすごそうかしらね~ふふ~んいっぱいハート