お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
1983年にファミコンが発売
そのクオリティの高いゲーム画面に
当時アーケードゲームに憧れを持って遊んでたガバスは
人目で虜になった
その後他社もファミコンに参入し
数々のアーケードゲームが移植され
ファミコン業界はジリジリと盛り上がりをみせ
「スーパーマリオブラザーズ」の発売で爆発
ファミコンブームが到来することになる
ネットがなかった時代なんで
新作ゲームや攻略情報は雑誌がメイン
定期的に買っていた雑誌は
「ファミリーコンピュータマガジン」と「ファミコン通信」であったが
この雑誌も余裕があるときには購入していた
マル勝ファミコン
1986年、角川書店から創刊
パソコン雑誌「コンプティーク」から分離する形で創刊され
「ファミマガ」と同じ
月2回の形で発売されてたと記憶してます
この雑誌で最も強く記憶に残ってるのは
雑誌内で掲載されてた漫画
「魍魎戦記MADARA」ですかね
当時よく家でたむろさせてくれ
ザナドュがやりたいがためにPC8801を買ったツワモノ
「ライムくん」がこの漫画の大ファンで
これを読みたいがためにこの雑誌を買ってました
なんで交代制でゲーム攻略してて順番が回ってくるまで
この漫画を読んで待ってたんですよ
かなり人気があった作品で
その後OVAになったりゲーム化されたりもしてましたね
最初は任天堂だけのゲーム雑誌だったんですが
時代の流れと共に
「マル勝ゲーム少年」などに変化したそうなんですが
残念ながら1997年に休刊したそうです
ファミマガやファミ通はけっこう読む機会があるんですが
この雑誌はなかなかお目にかかれないので
再会するのを楽しみにしてる雑誌ですね
最後まで読んでいただき、あざっす!!