セガらしいベルトスクロール ゴールデンアックス | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

昭和から年号が平成に変わり

任天堂から携帯ゲーム機

「ゲームボーイ」が発売された年

 

 

 

ガバスはこの年から高校生

なんとか友人もでき

新しい環境に戸惑いながらも

黄昏の時代を過ごしていた

 

 

 

ただ今までのように

アーケードゲームに没頭することはなくなる

なんなら家庭用ゲームもほとんど遊ばない

新たな趣味「ギター」ばかりやってました

空前のバンドブームでしたしね

 

 

 

そんな感じでしたが

やはり町にでると、立ち寄ってしまうのがゲーセン

近所のゲーセンには中学時代の友人が

よく居座ってましたので

おう!!久しぶりってんで一緒に遊んだのが

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンアックス

 

 

1989年、セガから発売

ファンタジーの世界を舞台に

剣と魔法で突き進んでいく

ベルトスクロールアクション

一目見た瞬間にセガだとわかる

濃い目のグラフィックに脱帽!

 

 

 

8方向レバーと3つのボタンでキャラを操作

ステージ途中に出てくる小人を攻撃すると

アイテムを落としてくれる

キャラは男、女、ドワーフの3人から選ぶことができ

キャラごとに個性がありました

 

 

 

この頃のゲームって

初見でもけっこう遊べるのがいいすよね~

すぐに操作方法は理解でしますから

 

 

 

このゲームはなんか効果音が独特で

敵の断末魔がやたらうるさく印象に残りました

「あぁっがぁぁ~~~!!」「ごぁぁ!!」みたいな(笑)

 

 

後はステージクリア後の

ボーナスステージですかね

キャンプで横になって休んでるところに

シーフがやってきて盗みを働く

それを撃退することで

体力と魔法を回復する演出が好きでした

 

 

 

もちろんヘタクソなんで

連コインで500円までの制約をして頑張りましたが

結局最後までいけなかったんですよね~~

 

 

 

様々な機種に移植されてる

セガのベルトスクロールアクションの代表作

そういっても過言ではありません

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!