お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
忘れもしない我が家にファミコンがやって来た年
2面がないとはいえ
家でドンキーコングが遊べるなんて
まるで夢のようだった
これがあればゲーセンにはもう行かないと
自分でも思っていたが
人はその環境に慣れてしまう
結局、またゲーセンに行くようになり
家ではファミコン、外ではゲーセンと
素晴らしい日々を送るようになった
このゲームはそんな時に
ゲーセンにあったゲームの1つ
ちゃっくんぽっぷ
1983年、タイトーが発売
固定画面のアクションパスルゲームで
檻に閉じ込められた恋人のハートを解放し
出口に到達すればクリア
ちゃっくんは壁に張り付くことができ
両足が付いてれば身長分
片足ならその半分の高さまでジャンプでき
攻撃、檻の破壊は時限爆弾
敵キャラはちゃっくんを追いかける
「もんすた」と
出口を塞ごうとする「まいた」
このゲームのキャラ達は
後に「バブルボブル」にも登場し
一気に知名度を上げることいなるんですよね~~
(水を貯めて移動や動く足場などのギミックも)
僕自身はこのゲームはあんまり上手くなく
前半の面でゲームオーバーになってましたが
数面クリアするとパックマンのようにクリアデモがあり
上手いお兄さんのプレイを見るのが楽しみでした
ただこのゲームは全14ステージしかなく
かなりボリュームが少なかったんですよ
これで反省したのかバブルボブルはなんと100面...
それでも様々な家庭用ゲーム機に
移植された作品になります☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!