お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
ガバスが中学3年生くらいだった時
よく遊んでた友人も変わり始めた
それまでは部活で忙しかった野球部が引退
そんでもって時間が出来たため
元野球部の友人と遊ぶことが多くなった
彼らは基本、あまりゲームはしなかったが
夜に仲間で銭湯に行ったり
友人宅で親父が持ってる酒を飲んだり
他所の学校の女子と合コンしたりと
今までの抑制の開放からか
かなりぶっ飛んだ遊び方をしていて
それが当時の僕には魅力的に感じたのかもしれない
そんな元野球部の友人が
僕の家で決まって遊んでいたゲームが
「ファミリースタジアム」だった
PCエンジンを購入したガバスだったが
彼らが来た時用に購入したゲームが
ワールドスタジアム
(PCエンジン版)
1988年、ナムコから発売
当時アーケードでも同様の名前のゲームはあったが
どっちかって言うとファミコン版に近かった
しかしグラフィックは格段に良くなっていて
1人用でも勝ち抜く事で隠しチームが登場
なかなか遊べるゲームに仕上がっていた記憶があります
ほんで隠しチームなんですが
ファミスタでも登場したメジャーオールスター
日本の伝説の選手達が登場する
オールドスターズなどがあったんですが
ガバスが興奮したのは野球漫画の選手が集まった
オールドリームズである!
星飛雄馬や番場蛮、ドカベンなどがモデルとなり
選手として登場するのはかなりテンションがあがった
しかも「緑山高校」から二階堂も登場する
投球時速はなんと190キロでございます(笑)
球場もこの頃に完成した東京ドームにならい
ピッカリドームに変更され
なんとエラーも実装されるようになった!
このエラーのシステムは
僕らてきには対戦をかなり盛り上げてくれ
友人達が家に遊びに来たときは
かなりの時間をこのワースタにつぎ込みましたね
ただ独自ルールがあり
フォークボール禁止だったんで
高校に入ってから自信満々でファミスタなどで対戦すると
ボコボコにされましたけどね...
この頃は選手が実名でなく
ちょっと近くしたものであり
チーム名も仮想のものでしたから
色々とゆるい時代だったと思います☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!