お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
7月も今日で終わり...
夏らしいことが全くできておりません
ガバスの大好きな夏
こ...このままでは終わらんぞ~~!!
この前に記事に書きましたが
我が家にやってきたスイッチ
まぁ現在遊んでるのが
「リングフィットアドベンチャー」なんですが
本体希望価格、¥7,980
現在手に入りずらいからか
アマゾンでは¥13,700でした
まぁストレスが溜まってたんで
気合で買ってしまいましたが
よくよく考えるとですね....
スーファミのソフト
めっちゃ高くなかったですか!?
初期のファミコンのソフトは
たしか¥3,500~¥3,800
そこから¥4,500~¥5,500くらいだったと記憶してる
んでスーファミで登場した「ファイナルファイト」
¥8,500!!!
たっか!!いきなり高っか!!
僕自身は当時のスーファミゲームは
あんまり遊んでなかったんですが
友人が「ファイナルファンタジー」の最新作を買ったという
大阪人なんで「なんぼしたん?」(値段はいくら?)
って聞くわけですよ
「え?¥11,400やけど。」
高っか!!めちゃめちゃ高いやん!!!!
コーエーの「スーパー三国志Ⅱ」なんか
たしか¥14,800だった気がする
いやいや...ファミコン本体と同じ値段やん
社会人ならなんとかなる値段ですが
当時、小、中学生にはなかなか辛い値段
しかし皆よ~~買ってましたね
技術の向上とともに
ゲームの値段も下がっていってますが
いくらなんでも高すぎでしたね
カセットってやっぱりコストがかかるんでしょうか?
FF7リメイクの圧倒的グラフィックと音楽
全員が話すとかでも¥7,000くらい
凄い時代になったもんです
久しぶりにゲームを買って
ふと思い出したお話でした☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!