お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
ゴールデンウィーーーーーーク!
人生でめったに経験できないであろう
外出自粛の長期のお休み
いかがお過ごしでしょうか?
息子の学校への登校日が延長されるってメールが
今朝に届きました
息子にとっては夏休み以上の長期のお休み
なかなかにエンジョイしてるようですw
さて本日は祝日なんで
ゲーム以外の好きなものの話や日常
日曜日の夕方6時からのゴールデンタイム
そこからアニメを見て8時まで過ごせる
子供にとっては月曜日の学校前の
素晴らしい夢の時間だった
なかでも長期に渡りフジテレビで
19:30~20:00の間に放送されていた
「世界名作劇場」
「フランダースの犬」「母をたずねて三千里」
「あらいぐまラスカル」などなど
ガバスの思い出に残り
子供から大人まで楽しめた作品が公開されていた
その中でも印象に残ってる1作が...
トムソーヤーの冒険
1980年に放送開始
原作はアメリカの作家
「マーク・トウェイン」さん
「世界名作劇場」としては第6作目にあたる
時代は19世紀
ミシシッピー殺人事件で有名な
セントピーターズバーグに住む少年
「トム・ソーヤー」
勉強は苦手だが頭は良く、明るくて学校では人気物
親友は森で小屋を立てて気ままに暮らす
「ハックルベリー・フィン」だ
川や森で遊びまくる彼ら
ある日、墓場でいつものように遊んでいると
ならずもの「インジャン・ジョー」の
殺人現場を目撃してしまう
裁判で他の人に罪を擦りつけようと企む「インジャン・ジョー」
しかし勇気をだして犯人は「インジャン・ジョー」と証言するトム
その証言をした刹那、「インジャン・ジョー」は逃走
行方をくらませてしまう
毎週、めっちゃ楽しみにしてたな~~
見た目や身分に左右されない
トムの人付き合いは今でも教訓になっております
1番関心したのが
トムがおばさんいペンキ塗りを頼まれた時
ペンキ塗りなんてやりたくないトム
そこで考えます
メチャクチャ楽しそうにペンキを塗り出すのです
そこに友人が登場
楽しそうにペンキを塗るトムを見て
「俺にもやらせてくれよ!」と懇願するのです
そんな事を繰り返していく間に
ペンキ塗りは凄い速さで終了
トムもペンキ塗りが早く終わり
友人もペンキ塗りが出来
おばさんも大喜び
WIN,WINの関係を作り上げた!
僕はこのエピソードが頭から離れませんし
このアニメがあったからこそ
小説を読むきっかけになりました
活字を読め!漫画なんか読むな!!
って大人も残念ながらいるんですが
こんな入り方もあるんですよ
僕にとって本を読むという
新しい楽しみを与えてくれた作品です
最後まで読んでいただき、あざっす!!