お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
1983年に登場した家庭用ゲーム機
「ファミリーコンピューター」
通称、ファミコンと呼ばれることになる
今や伝説のゲーム機である
このゲーム機の登場により
友達との付き合いが大の苦手だったガバスは
ゲームを介してコミュ力を獲得できた
そして、ガバスに大きな力を与えれくれた
もう1つの据え置きゲーム機が存在するのです
それは、購読ゲーム雑誌の特集から始まりました
その雑誌「Beep」には
あるゲーム会社が特集されていて
記事内容はゲーム会社を愛する少年の日常にそって
ゲーム会社のゲームを紹介する内容
そこにその据え置きゲーム機が登場します
そのゲーム機こそが...
セガ・マークⅢ
1985年、セガから発売
海外では「Sega Master System」として外装が黒く
かっこよくなって発売
PCエンジンが登場するまでファミコンと戦っていた
唯一の対抗機といえる代物
まず購入するにいたって
最初にガバスの心を動かしたのは
先ほども書いた雑誌なんだけど
決定打になったのが「ファンタジーゾーン」のCM
ゲームの天才と呼ばれた少年が
汗を掻きながらゲームをする
そのCMに登場するファンタジーゾーン...
ゲーセンで夢中のなって遊んだゲーム
もう我慢できなかったw
このマシンのお陰で
「スペハリ」「アウトラン」などの
セガの名作ゲームを劣化版とはいえ
最速で家で遊べたし
「ファンタシースター」のような
現在まで続編が発売される名作にも出会えた
なによりマークⅢと交換することで
ファミコンの最新ゲームを友人と交換などもでき
マークⅢを持ってることが学校で広まり
交友関係もでかくなりました
ドリームキャストまで家庭用ゲーム機を作ってたセガ
このゲーム機からセガのハードを買い続けることになった
僕にとっては記念すべきゲーム機なんです☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!